セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例

2023年09月07日 01時04分

Satosim3104のプロフィール画像
Satosim3104トヨタ セリカ ST205

カーチューン始めてみました。 初心者です。

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

こんばんは🙇‍♂️

今回も続いて、セリカのお話になります。

前回、タイロッドエンドを外して大まかな寸法計測をして流用情報に役立てようとしたところまでやりました。

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

で、これが平成9年式のST205についていた恐らく純正タイロッドエンドの寸法になります。

作業しながら、適当に書いたもので恥ずかしいですが、こんな感じでした

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ST205のタイロッドエンド及び、ステアリングロッドの寸法は

・タイロッドエンド
全長(タイロッドのロックナットを含まない)が235mm

軸の太さ(エンドのロッド部)が22.5mm

湾曲している箇所の端から端までの長さが102.5mm

ステアリングロッドが刺さる部分の径が14.5π

ネジ部が12π(mm)(メス側)、奥行き44mm(中心部)

・タイロッドエンドのボールジョイント部
ジョイント部の径(頭部)が36π(mm)

ジョイント部のネジ径が11.5mm

テーパー部(上端)が13mm

テーパー部(ブーツ口辺)が15mm

上端からブーツ口まで高さ20mm

ネジ部からブーツ口まで高さ44mm(45mm?)

・タイロッドエンドのロックナット
厚み11mm
内径12.5mm

・ステアリングロッド

ステアリングロッドがネジ部の全長が46mm、径が13π(mm)

でした

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

で、載せていいのかわかりませんがネットの海に転がっていた唯一寸法が書いてある絵です。

ST205のものではなく、これはZZT型セリカのSSサスのタイロッドエンドになる、みたいです(確証なし)

仮にこれが正しいとして、見ていくと

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

めねじが12mm、おねじがら13mmであったことから、205のエンドはZZT同様にM14のP1.5で同じのように思います

また、ボールジョイント部のテーパーもZZTは上端が12.5mm、下部が15mmであることから、上端は誤差範囲内と見て、テーパー角度も同じかもわかりません

いや、上端から下部までの高さが5mmほど差があるから、角度違うか〜

書きながら気づきました💦

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

要は問題のある右側のタイロッドエンドを短縮させて、辻褄を合わせる作戦なのですが、寸法でジョイント部やネジ径があって、かつ干渉がないモノを探すのは困難ですね💦って話です

ただ調べていると、M14×P1.5の組み合わせ、ジョイントテーパー部の上端が12.5mmである車は結構あるみたいで、今日たまたまGE6型ホンダフィットを触ってましたが、テーパー部の上端は同じ径でした。

またZZTセリカのエンドは初代プリウスと同等らしいのも見かけました、この調子で解明して行って答えが見つかるといいのですが、、、

ちなまにタイロッドを弄る方が多い車種の方のブログなども見ていると、jzx型はどうもホンダストリームから流用できるらしく、これは30プリウスの方も同じようなこと(ストリームと同じ、型はわからない)を別で見かけたので、トヨタ・ホンダ辺りで供給メーカーが同じ(?)で規格が同じ(??)的なものを想像しました

実は30プリウスあたりは、見かけも205のものと似ているんですよね、実物見なきゃわからないんですけど

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

なんとかセリカday までにまともな車に戻したいけれど、異音が相変わらずなのと、新たな異音もあり、悩まされてます

70km/hから80km/hぐらい、転がすと石臼で擦ったようなゴーという音が微かにします

それと

交差点で少し加速度つけて右折した時に後ろから響くように叩くような音がした事(その後しばらく乗って真似てみても音が出ない)

うーん、なんだろう?デフマウント?ブレーキ?サスペンションアーム?

修理前から鳴っていた音

半クラぐらいの低速時にキャルキャル音(ゴムが滑るような音)

ブレーキタッチでカチャカチャ音

前者はトランスファー後部のペラシャのシールがダメになっているからそこかな?それともセンターベアリング?

ブレーキタッチで音鳴りは去年意図的にブレーキ掃除とフルード交換、サイドブレーキライニングを変えてから増えたもの

動きがよくなってブレーキがなるという意見もお店から頂いたが、本当にそうなのかモヤモヤが残る

サイド調整が不足している可能性を最初に疑ったが、何度か調整し、お店にライニングの組み付けも確認までしてもらったが問題はなかった

ブレーキのエア抜き不足?

実はピストンの摺動をリセットさせたくて、対向ピストンを内外交互に当て板を使い、戻した

その後組み付けてからペダルを踏み込んで辺りを付け直した後にブリーダーからフルード交換をしたのだ、音のしてるキャリパー(多分右後ろ)が中途半端に遊んでいるのかも知れない

うーん、経験も勉強もまだまだ足りないなー、一丁前に乗りたいなー!

セリカの日記・独り言・愛車・悩みは尽きないに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

それと最後に、205の話で度々出てくるこれ

ペラシャの真ん中に位置するブラケット(ベアリング?ブッシュ?)これが経年劣化でヘタりこみ、落ち込んでいる

ゆすったところでグズグズになるようなことはないんだけど、気持ちは良くない、部品もない(らしい)

代替え品、汎用品、そういうのないんかなー

こうやって走るとへたる、へたるから直す、直したいけど、交換したいけど、部品がない、なんて事が当たり前になってきた

走ること≒車を消費するを意識してしまう、永続的に乗りたいのに、乗っているとそんな葛藤が邪魔をして、気づいたらそんなに楽しく車を乗れていない気がする

自分で解決できる範疇に収めて気持ちよく是非乗れるよう、なりたい

おわり

トヨタ セリカ ST2056,054件 のカスタム事例をチェックする

セリカのカスタム事例

セリカ

セリカ

マクドナルド軽井沢店

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/10/06 14:51
セリカ TA22

セリカ TA22

気温も落ち着いて、風も気持ち良く旧車にとって、いい季節になりましたね。今日は朝から天気良かったので地元の海までちょっとドライブ。

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/10/06 13:36
セリカ ST202

セリカ ST202

オイルの話。バックスでお願いしてた頃はMobileのハイマイレージを。4000円くらいでお手頃だった。ただし部分合成バックスのお兄ちゃんがいなくなってから...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/10/05 23:51
セリカ ST205

セリカ ST205

ガラスの『油膜』が酷くなってきたので今度の週末は久しぶりの油膜取り予定です。

  • thumb_up 100
  • comment 0
2025/10/05 19:54
セリカ ST205

セリカ ST205

過去画像です。最近セリカの修理記事を読んでたら無性に乗りたくなって来てしまったw諸々出費が重なるので復帰は当分先になるんですけどね。最近は本場のバーベキュ...

  • thumb_up 40
  • comment 15
2025/10/05 19:22
セリカ ST202C

セリカ ST202C

推し飲食店が稲フォルニアに来るということで食事をしに行きましたょ🍽️魅力的なメニューの数々👀✨そして気になっていたタコス🌮を注文✨プルドポークと野菜の相性...

  • thumb_up 66
  • comment 2
2025/10/05 18:43
セリカ ST205

セリカ ST205

始めにコネクタ本体の爪を浮かせて固定ブラケットから引き抜きますコネクタ本体内部の赤◯を引き抜きますコレは端子固定爪固定用のパーツです更に内部爪で端子が固定...

  • thumb_up 59
  • comment 13
2025/10/05 17:26
セリカ ST205

セリカ ST205

昨日は雨…本日は天候回復したんでドライブ行きました〜でも、パラパラと雨😭時期的に仕方ないですかね午前中は…物置と化した作業部屋を掃除作業始めると片付け出来...

  • thumb_up 64
  • comment 6
2025/10/05 13:06
セリカ ST205

セリカ ST205

業務連絡つう…余計なお世話シーリズです♪コチラはセリカ号のフロントABSセンサー先端の右側です右は前期型左は中期型年式で形状や刻印が違いますそれは置いとて...

  • thumb_up 64
  • comment 17
2025/10/04 21:51

おすすめ記事