スバル360の10月もよろしくお願いしますに関するカスタム事例
2025年10月13日 18時58分
プロジェクトXのロータリーエンジン開発秘話とスバル360開発秘話に影響され、どちらも生きている間に必ず乗ってやろうと思い続け、FC3Sは免許取得後すぐ、スバル360はこの度購入しました。 全然違う2台ですが頑張って維持していきます!
実は病気にかかり、スバル増車してしまいました(笑)
稼ぎも良い訳では無いのでクレジット鬼の60回分割です😅
ずっと欲しかったマチックデベソ 1965年式
トンガリバンパー、角型ミラー
憧れの白内装
多分ハンドルだけでも凄い高い(笑)
シートもキレイ
バッテリー下が奇跡の穴無し
リザーバータンクからのホースが入るとこが腐食で広がってる😅
フロアは穴無し
エンジンフードのキャッチラバーの所か腐食穴
目立つ腐食はここだけなので、そのうち鈑金して貰います。
後はマスターシリンダーが死んでたのでキットでオーバーホール。
今乗ってるスバル360の車検切れのタイミングでこちらに移行します😊
エンジンがとても静かで調子いいです!この年式はマフラーは左にあるはずですが、右のマフラーに替わってます。
今乗ってるスバルはやはり、エンジン音デカすぎですね😅
何かあります。
特筆すべき?はカギにこちらのキーホルダーが付いてるということ(笑)
カーサービスさんはスバル360のレストアでは有名な所でもしかしたら、こちらで面倒もしくはレストアされてた固体なのかもしれません。
某所にある前開きのサンバー
腐ってますね😅
これもボディは腐りのない上物です!
そのうち売りに出すかも?!