シエンタの純正ですが何か?・DSP生活始めました・純正スピーカーの性能・カーオーディオ紹介・カーオーディオに関するカスタム事例
2023年06月27日 00時11分
素人ですが基本カーオーディオを開発して遊んでます。 純正システムをリバースエンジしうまく融合したミニマムなシステムを考えてます。 音質よりも弄ることに飽きないの事を大事にしています。
今日はとりあえず聴けるレベルまで持っていく為、軽く設定をする事にしました。
「彼を知り己を知れば百戦殆からず」
まずユニットの素性を測ってみることに。
純正ツイーターは近傍部で測るとバックチャンバーからの音漏れを拾うのか思ったより低音が出てます。
純正ミッドバスです。
思った以上に低域が強調されてます。
DA経由なのでそう言うチューニングがDAでされている可能性が高いです。
総じてシエンタの純正はドンシャリのシャリが無い状況のようです。
とりあえず机上でなんとなく行けそうなクロスオーバー設定を探っておきました。
こちらはシートにマイクを固定して測定したデータを使いました。
純正のクロスオーバーは2KHzぐらいでクロスされているようでツイーターが主体の音
純正MIDは1〜2KHzぐらいでクロスしないとバランスが悪そうです。
ついでにREWの測定値からディレイ設定を割り出してみました。
右TW 0.026ms
右MID 2.206ms
左TW 0ms
左MID 0.115ms
上記の結果からツイーターはほぼ左右で差がないのでDAでタイムアライメントがかけられている模様です。
ツイーターで合わせてあるので右MIDが早く動いてしまいそこが違和感に繋がってます。
これはツイーターとミッドが同じチャンネルなので致し方ないです。
とりあえずサクッと入れてなんとか聴けるレベルまで持っていったつもりで今日は終了🙏
素人なんでまあこんなもんでしょう