レガシィツーリングワゴンのBP5前期 ヤマさんが投稿したカスタム事例
2025年08月16日 17時07分
レガシィBP5をDIYで維持しています。結構専門的なところまで対応しておりますが、前期乗りな為、後期のBP/BLはあまり良く分かりません。前期ベースで後期化したりとかしてます。宜しくお願いします。みんカラでも整備を沢山掲載しております!
すでに交換しましたが、ここのチューブ割れによりリアのウォッシャーがカーテンウォッシャーに(笑)😆😆😆
とある日にリアガラスの泥汚れを取り除くためウォッシャーしたところ、反応ない?あれ?って、なって、ジワジワとリアスポイラーの隙間からカーテンウォッシャー!ワハハ!なんじゃそれ!
で外しました。このスポイラーは後期型のレガシィから移植した物なので前期レガシィあるあるのスポイラー割れたり、ネジ部分の台座が取れてしまうなどは発生しません。
外し方は少しテクがいります。
ミスると割れます😆
黒のチューブ?(笑)プラストロー?は見事に裂けておりました〜
ピンクのは前側のウォッシャーチューブ交換の時に買っておいた燃料用のチューブです。耐熱、耐油性…まあ、耐久性良さそうなだけで選びました。
拡大写真。
取り敢えずこれで問題解決。問題なく勢い良くウォッシャー液出てきました〜
この整備、レガシィ乗りには結構ドキドキですよね〜
リアスポイラーの経年劣化って思ったより凄い。見た目大丈夫でもどこかにヒビあったらおしまいです。確実に割れます。
ディーラー整備関係の方々も割った方いらっしゃるのでは(笑)😆?
まあ、古い車ほど神経質にならないとですね~
私もかなり昔に一枚割りました(笑)
外れないからって無理矢理外そうとしてバキバキに…若気の至りですな(;´∀`)