BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年09月13日 11時18分
□音楽を語り楽しみ感じるオーディオを □リンクはブログ「生音リファレンス」これまでのコンサート記録とオーディオについての断片的な考え □八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
pioneer DV-610AV
12V駆動改造無事音出し中!
0.7A 10Wなので継続使用で電源がアウトになることは多分ない
(DCDCコンバータは3W×5)
電源投入時が少し心配だが、、、
ノーマル基盤の電源部を変更
DC化で余計なものを撤去したのと、
ヒューズの耐圧を上げた
ただヒューズの入っている位置が、
ACでは接地側で、DCではマイナス側となってしまい、正しくはないのだが笑
もいいや笑
現状、ノーマルのアナログ出力
(フロントLR)からの出力で、
この状態で車載は出来るはずだが
(ちゃんと動作するかはさておき)
ノーマルのDACからオペアンプ〜出力部分がこのままでは面白くなく、
S級難度的にはDACの前から信号取り出して別のDACへ、とくにES9038Q2M
またA級難度的には、ノーマルDACの出力から外に出して自作のVR&バッファ回路に入れるというプラン
最低後者は実現してから車載したい
いやしかし、
電源部が上手くいったのでこれは使い回しが効き、
一方で自分が壊しやすいのは制御基盤だと思うが、ジャンクで仕入れて最も壊れてなさそうな部分がまた制御基盤なので、先先楽しめそうだ笑
ノーマル機も手元にあと2台あるし笑