人気な車種のカスタム事例
エクシーガクロスオーバー7でオーディオを自作で組んでいます。
tetsunobuさんのマイカー
tetsunobuさんの投稿事例
お気に入りオイル。ペール缶も二つ目です。いいものとはなが〜く付き合うタイプなんで。これを約4ヶ月ごとに、主に息子の都合で日程決めて交換してます。添加剤は使...
- thumb_up 65
- comment 0
スロットルバルブからアーシングポイントまで、手近にあった元スピーカーケーブル(銀メッキ線)で繋いでみました。手近にあった暫定コルゲートチューブ(耐熱性を発...
- thumb_up 52
- comment 6
♯また、行きたい場所ですよね。多分、車でってことかな。。。それは、多すぎます。これは前車で行った、山口県岩国の錦川の河原。初めて本州最西の県まで行き、キャ...
- thumb_up 64
- comment 0
カーナビデータが古いと、最後に頼るのはスマホナビですね。この位置が一番いい。ここに付けるまでの紆余曲折!これがないとズレて落ちてきます。椅子の足に付けるや...
- thumb_up 64
- comment 0
恐ろしく高度な電子工学的試行をされてる方には大変申し訳ありません。適所適材、あるいは「古い靴は古い靴下に出会うもの(イギリスの諺)」など、要はわきまえとい...
- thumb_up 59
- comment 0
オイル交換してたら、気が付いてしまった!ボルテックスジェネレーターとして付けていたものが、、、マスキングテープの場所にあったはずが、ない!ここも!6つのう...
- thumb_up 56
- comment 4
今日はオイル交換。中学生も、近頃じゃあ即戦力。自家製のスロープは、もう何度使ったことか。持ち上げたついでに、排気系交換箇所の確認。境目がよくわかる。一滴も...
- thumb_up 56
- comment 0
本日、またまたラックさんに入庫。100000km超えたらやっといたに越したことはない作業。エンジンマウント、ミッションマウント。朝、預けて、ドジャーズ戦み...
- thumb_up 66
- comment 2
真後ろからの写真って、意外と少ないんですね。でも、この構図で撮ると、背景は車が向いているその先を写すことになる。ここに映るのは見ての通り。愛車はあそこやあ...
- thumb_up 65
- comment 0
10万キロは一つのターニングポイント。いろいろ交換しとかなくては。まずはプラグ。そして、、、イグニッションコイル。強化品に替える。吸気ボックスなどを外さな...
- thumb_up 66
- comment 0
こんなサンシェード使ってます。というか、まあ普通ですね。クール宅急便に使われてたやつを適当に切って。。。スコーカー、ツィーターの熱保護に使ってます。横から...
- thumb_up 20
- comment 6
これでもまあいいかなあ、と思ってたんですが、始めちゃいましたー!またまた水中パテです。固まったら外します。虫歯に被せたやつが取れた時の図。それを果てしなく...
- thumb_up 68
- comment 3
せっかく作ったのに、ボンネット開いたら当たるやん!ダメだこりゃっていうことで、断念したボンスポの端の部分。おいちょっと待てよ、と閃いた「当たる部分だけ削り...
- thumb_up 60
- comment 2
ここに何か付けたいな、と言うことで結構手間暇かけて作ったんでした。ここまで来るのにも大変でした。色塗って試しに置いてみました。あれ?やな予感。当たるやん!...
- thumb_up 60
- comment 0
ボンスポ付けて、ステッカー貼って、一段落。。。かと思いきや気になり出してしまい、、、切り口もそうだけど、矢印部分が、、、こういう感じにできんかなあ。。。で...
- thumb_up 66
- comment 2
こんな夏の過ごし方、いいな。また、早く行きたいな。受験生だって、いいじゃん。そういえば、いつか行ってみたい夏の催し。「プロムス」イギリスで毎夏行われる音楽...
- thumb_up 55
- comment 2
お題の「サイドデカール」じゃなくて「ドアパンチ防御パッド」。マグネットでくっついてます。でも、忘れてこのまま走ってることもよくあり。。。どんな車に見られて...
- thumb_up 61
- comment 3
エクシーガクロスオーバー7定番の少額いじりです。まずはリア。上がアッパーマウントナットの純正。下が強化部品。とは言っても一個100円程度。リアは片側2個ず...
- thumb_up 59
- comment 0
サイドガラスにiPad用の保護フィルムを貼るアイディアは、みん友さんのもの。まるパクりさせていただきました。効果もありました。「ノーモア飛び石被害」として...
- thumb_up 59
- comment 2
こんなのご入用の方、いるでしょうか?ヒューズホルダーです。9mmありますので、0/1ゲージがそのまま突っ込めます。心配だったらスリーブをかますかな?このボ...
- thumb_up 57
- comment 0
純正パーツです。他のメーカーですが。でもこれで、足回りの踏ん張りがドッシリとなり安定します。スバル車にトヨタ純正。こんなのを考えつくお友達に感謝です。
- thumb_up 58
- comment 0
もうそんな季節になった。このファンは、肘掛けの中にある安定化電源を冷やすためのもの。寒い時期には必要ないので外してある。夏場になると必要になり、さっき取り...
- thumb_up 20
- comment 0
