わっくんさんが投稿したOn Your Mark・スズキ車はゴミ構造に関するカスタム事例
2024年08月11日 01時37分
2016/10/某日 HA36Sアルトワークス/4WD/5MT納車 更新(2025/09/01)現在、走行距離約1.5万km メンテし過ぎの浪費車両 2024/06某日 MN71Sクロスビー/MV/4WD納車 (2025/09現在、約2ヶ月以上スズキディーラーにて各種カスタマイズ中→未だ未返却) 周囲の説得で取り敢えず所有継続。 乗らないけど。 クロスビー捨てて消耗車としてLBX MORIZO RR買おうとしたら止められた。 まあ確かにC63 SE買った方が健全か。
そういえばアルトワークスは、各ステンバンドやナット類全てにマーキングされていたが、クロスビーは何故かバンド類は何一つマーキング無し。
仕方ないのでポスカを買って塗り塗り。
それと
各種補機類のナットヘッドぐらい統一しろよ、と思った。
基本は10mm
バンドは8mm
それだけなら良いのだが、本当は付く設定だったのであろう、エンジンカバー用ボルトの成形が
極めて粗悪
で、ミディアムソケットの奥が挿さったり挿さらなかったり。
snap-on
mac
KTC
どれも引っ掛かり、ソケットが挿さり切らずナットに届かない。
ディープソケット使っても同様に。
結局、TOP工業のみ挿さる始末。
意味ワカラン。
ダイハツ車でもホンダ車でも、軽なのに、各種ナットボルト精度は高かったんだがなぁ。
スズキ車はユーザーの事を無視したメーカーだと再認識。
ゴミ車なのが触れば触る程、実感するわ。