SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例

2020年05月26日 18時37分

クリスチーネ剛田のプロフィール画像
クリスチーネ剛田メルセデス・ベンツ Sクラスセダン W222

人に不可能はない、と勘違いしているDIY派です。 ド素人ですがDIYに拘って楽しんでます。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ツィーターチューンをやってみました✨

最近のメルセデスは純正でブルメスターというブランドのオーディオシステムが付いてますが、ブルメスターというブランドは知りませんでした😅
新興メーカーでしょうか。

小学生の時からオーディオマニアだったんですが😆、当時有名だったのはAlpine/Luxman、Marantz、Tannoy、JBL、BOSE… 国産ではパイオニア、ヤマハ、Technics(ナショナル)、AUREX(東芝)、TRIO(KENWOOD)…
カセットデッキはAKAI 、アンプは山水😆
この辺りの話が分かる人はかなりのオーディオマニアです😆

他の記事でも書いたかも知れませんが、純正カーオーディオでこれは音質が良い‼️と思ったのは、E65/66のロジック7、W219のハーマンカードン、30系セルシオのマークレビンソンだけです。

W222のブルメスターもW221と比較しますと大分音質アップしてますが、まだまだ満足いくレベルではないです。

気になるのは中高域の音のこもりです。
まずはツィーターから改善していきます✨

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ツィーターはドアトリムを外さなくても単体で脱着可能です。

但しマスキングテープ等での養生は必要です。

トリムの傷を気にしない方はそのまま外しても大丈夫です。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ウィンドウを全開にして、この部分の引っ掛けを指で外します。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

爪が2ヶ所ありますが、自然に外れます。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

コネクターを抜いて完了です。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ちなみに爪はこの二ヶ所です。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

摘出完了。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

裏側。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ネットワークに電解コンデンサーを使ってます。
コストの問題、スペース的問題、等々でしょうが、私的にはNGです😆

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ネットワークをShizukiのフィルムコンデンサーに交換します。

Shizukiのフィルムコンデンサーは高級オーディオのネットワークに使用されてまして、カーオーディオではKenwoodの上位機種にOEM供給されてます。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

では作業していきます。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

電解コンデンサーはニッパーでカットして取り外します。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

足の残骸はハンダで温めて除去しますが、瞬殺で除去しないと周囲の樹脂が溶けてしまいますので要注意です。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

取り外した電解コンデンサーは4.7uF。

3wayですと大体が4.7uFです。

スピーカーのインピーダンスを4Ωと仮定してカットオフ周波数を計算しますと、

10uF カットオフ周波数3981Hz

6.8uF カットオフ周波数5854Hz

4.7uF カットオフ周波数8470Hz

3.3uF カットオフ周波数12063Hz

となります。

中音域までツィーターで鳴らしたい場合は6.8uFのネットワークを入れるとかなり激変します。実はこれ、パイオニアの一部2way仕様で採用されてます😉

今回は3wayですので4.7uFで行ってみます。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

ワイヤーは住友電工の耐熱イラックスワイヤーを使用。

拘る方はOFCケーブルもありですが、ハーネスが普通のケーブルですのであまり意味がありません😆

被覆はワイヤーストリッパーを使って芯線にダメージがないように剥がします。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

放熱クリップで摘まんでハンダ付け。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

熱収縮チューブを使って綺麗に仕上げます。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

フィルムコンデンサーが割とデカイですので、干渉しない場所に設置します。

222の場合はここです。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

同じ要領で反対側もネットワークを交換します。

左右で配線の取り回しが若干変わります。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

車両に取り付けます。

SクラスセダンのW222 Sクラス・AMG・DIY・スピーカーに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

全く干渉することなく取り付けでしました✨

ネットワーク交換前。

スマホでの録音ですのであまり違いが分からないかもしれません😅

ネットワーク交換後。

高域のチキチキ音といいますか、シャキシャキ音がクリアに聞こえるようになりました✨

今まで聞こえなかった音が鳴ってる感じです✨

アリアナグランデで試聴してみます。

ツィーターの音がクリアになった分、ミッドの音のこもりが気になるようになりました😆

ミッドにも電解コンデンサーのネットワークが付いてますので交換したほうが良さそうです😅

メルセデス・ベンツ Sクラスセダン W2224,538件 のカスタム事例をチェックする

Sクラスセダンのカスタム事例

Sクラスセダン W221

Sクラスセダン W221

スタビライザーのブッシュだけど純正はスタビライザーに溶着してるのね!社外品でブッシュだけ売ってるがそのまま組み上げたらキュキュ音なりましたwww冬タイヤ交...

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/11/22 22:03
Sクラスセダン W126

Sクラスセダン W126

やっと来週納車!

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/11/22 21:22
Sクラスセダン W126

Sクラスセダン W126

先日、フォロワーの「れいずさん」からケーニッヒ君の方がボンネット低いんじゃないの?って言われたんで比べてみました😊う〜ん🤔どうでしょう🤔🤔さて、今日はエン...

  • thumb_up 136
  • comment 7
2025/11/22 17:51
Sクラスセダン W221

Sクラスセダン W221

前回おそらくスピードセンサーだろうということでたくさんの方々からアドバイス頂きました!ありがとうございます🙇‍♀🙇‍♀結論から言いますと!完治しました!診...

  • thumb_up 35
  • comment 5
2025/11/22 16:28
Sクラスセダン W220

Sクラスセダン W220

ちらほら雪が降っては溶けて...冬が始まりますね🪾アラズです。毎年のことながらタイヤ交換に追われております。私はというと家の車5台やっと本日をもちまして完...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/11/22 15:15
Sクラスセダン W221

Sクラスセダン W221

CARTUNEユーザーの皆様、おはようございます☀️皆様の愛車はご機嫌ですか?僕のは絶賛『不動車』でございます🤣🤣🤣はい……11月9日にありましたDSU杯...

  • thumb_up 63
  • comment 8
2025/11/22 11:38
Sクラスセダン W222

Sクラスセダン W222

久しぶりの投稿📷✨最近、急に寒くなりすぎ🥶洗車がしんどいって...。ホイールもそろそろ変えたいところではある🤔やりたいこと多すぎる😮‍💨

  • thumb_up 58
  • comment 3
2025/11/22 01:42
Sクラスセダン W221

Sクラスセダン W221

久しぶりに、明け方に行って参りました。ご存知の方も多い、映える都内某所。以前、w220の時以来です。気温も低く、割とシャープに撮影できたとおもいます。時間...

  • thumb_up 37
  • comment 1
2025/11/21 09:44

おすすめ記事