灰道三(はい!どうぞ)さんが投稿したカーオーディオ・カーオーディオDIY・窓関数・円広志に関するカスタム事例
2025年09月26日 20時48分
素人ですが基本カーオーディオを開発して遊んでます。 純正システムをリバースエンジしうまく融合したミニマムなシステムを考えてます。 音質よりも弄ることに飽きないの事を大事にしています。
miniDSPで使えるFIRフィルターではEQも設定可能で、複数の窓関数が選べます。
位相特性もリニアフェーズか最小位相の2通りあり組み合わせがヤバイです💦
とりあえず一般的なHann関数を使っていましたが使い分ける事にしました。
高域はHannかHammingが良さそう。
低域はBlackman系かな?
Blackman系にすると解像度が落ちるけど量感が出てしなやかな感じ✨
メインローブの時間軸の応答です。
周波数軸の動きです。
どれがいいんやら💦
もう少し勉強しましょう🤔
みなさんはどの窓関数が好みですか?