bBのcaxia☆auto・オーディオ・DIY・ポッポからピジョンに進化・冬眠から覚めたメンバー達に関するカスタム事例
2020年02月22日 22時14分
ボディカラーは32GTRベースのカスタムカラー、全バラシ塗装してもらいました。 カスタムは全てDIYです。 質・圧、内・外兼用仕様。音がいい事は当たり前、質崩さずに圧を高めるんやで ほぼ知られてない🇲🇽の文化や風習を伝えるお仕事してます。 🇲🇽てローライダーじゃない? いいえそれはステレオタイプのイメージ。チカーノは🇺🇸移民の🇲🇽人で🇺🇸のカルチャーです。 🇲🇽国内にはほぼ居ません bBは新車ワンオーナー
バッテリー大容量に替えて、なんとポポさんからオイル買ってもらって、オイル交換はラビがやってくれてオーディオ&エンジン復活ー!!!
ありがとうございます😭
半年電源すら入れてないメカに久しぶりに血が通いました☝️
ただし、半年間使ってなかったメインユニットのインダッシュが開閉不良になりセッティングできず(笑)
ラビのオーディオも近日中に高音域のスピーカー追加予定
そして!
ポポさんのオーディオも半分完成!!
朝から遥々約30キロ?40キロ?かけて再び私の元へ降臨🤟
コーナンで待ち合わせからの材料調達して、
自宅戻って先ずはポポさんのテールランプ交換、
からの私はバッテリーから配線引き回して、
トランクの採寸と板カットしてる間にラビは私のオイル交換、
ビバンはポポさんの前後ワイトレ装着、
私が板切り出したらすかさず他のみんなはヤスリがけ、
重いので組み立ては皆でやって、
私が細々した作業やってる間に
ビバンとラビはドアの共振対策、
もう、これ、caxiaautoで何かやれんじゃね!?てな具合で一日でバリバリ作業進めました(笑)
ラビ、ビバンもそれぞれが得意分野あるから役割作業して捗るー!!!
ポポさんは全てが初めてらしく、どんどん進めていく現場にアタフタ😆そりゃそうなるわな😌
いつもどうやって完成していくのか、めったに生で見ることが出来ない作業を共にやって、見て、楽しんで貰えたら何よりです🙏
それに自分の車は自分で携わる事で愛着が湧きますもんね!!
それが1番💪
ようやくポポさんもトランクオーディオなって並べる事が出来ました😫
後は、今回作成したボックス内部の容量調整と補強とシーリング、天板作成、アクリル板加工、もう1つアンプ追加、ダイヤモンドウーファーのみバスレフ作成、が待ち受けています💪
これから更なる進化に向けて頑張りましょう☝️
