ケイマン GT4のGT4RS・911DAYS・PDCJ・出雲大社・アライブ(洗い部)に関するカスタム事例
2025年11月01日 10時46分
仕事で札幌に6年半在住してましたが大阪に帰ってきました〜💨 ポルシェ中毒患者です(~_~;) 甘味🍰と珈琲☕とミスチル🎤が好物のアラフィフおぢ3です😎宜しくお願い致します(^^)
イランカラプテ〜🤗
岡山で遂に憧れのGT4RSをGETしてきました〜😍✨😍✨😍✨
ワタクシの遅い夏休み後編😅
前半は愛知・岐阜と中部地方を攻めましたが、後半は初めての中国地方遠征です😊
※今回も長文注意🤣🤣🤣
はい、RSは冗談ですが本当です。
詳しくは後程記載します😁
今回の目的は出雲大社でしたので、鳥取砂丘を経由し日本海側から米子に入りました。
先ず砂丘を少し歩いたあと「鳥取砂丘 砂の美術館」へ行きましたが、毎年色んな国をテーマに全て砂で造形されています。今年は万博もあり日本でした。信長オーラが凄い!そのクオリティもそうですが、世界各国から砂像彫刻家が其々制作している事にも驚きました。ここはオススメスポットです😍
次に米子まで向かい、水木しげるロードというスポットを散策しました。外国人観光客が沢山こられてました。目玉親父可愛い😍
初日は宍道湖側のホテル泊でトータル334km
翌朝一番で出雲大社へお詣り⛩️
実は今住んでる所の直ぐそばに出雲大社池田分院があるのですが一度もお詣りしておりません😱💦
ここでサプライズ😳😳😳
出雲大社の駐車場で見知らぬ男性にナンパされました🤣💦
その方は992カレラTと981ボクスターのMT2台持ちだそうで、仕事車ですれ違ったあと引き返して追いかけてきて下さりお声掛け頂きとても嬉しかったです🎵PDCJへお誘いしましたよ!
見知らぬ人との出会いって旅の醍醐味ですね✨
出雲大社を後にして向かったのは初めての広島!先ずは広島焼き&甘味🍦ウマウマでした😍
そして原爆ドームに向かったのですが、、、辛すぎて😢殆ど逃げるように広島をあとにしました。。。世界平和を切に願います。
広島から岡山まで向かい、倉敷の美観地区を観光✨
お目当ては「むらすずめ」明治初期からある倉敷銘菓😍小豆好きには堪りません😍✨💯
大原美術館の隣にある、こちらも大正末期のレトロモダンなカフェ、エルグレコで☕コーヒータイム✨窓からの木漏れ日にほっこり😊
2日目は宍道湖から広島経由して岡山までの342km走りました😊
ズバーン!そして3日目朝!冒頭の718CaymanGT4RSをGET😍
。。。した訳ではありません😜
RSの所有者はPDCJ(PORSCHE・DAYS・CLUB of JAPAN)メンバーで岡山在住の桃太郎2さん🎵
PDCJ会員専用サイトでの繋がりでしたが、⛷️モーグルもされてて、前からお会いしたかったのですが、やっとお会いする事が出来ました😍
そして何とご厚意でGT4RSを操縦😍させて頂きましたが、GT3のエンジンを積んだこのマシン、何から何まで最高でした😍💯見た目も似て非なるものです💨💨💨ボンネットもカーボン製でブレーキ冷却用ダクトがレーシーです😍
エアは本来リアクォーターウィンドのある部分から座席真後ろのエンジンルームへ直接吸気する為、吸気音がシュコー💨シュコー💨と室内に半端なく響き渡ります😍もうテンション爆上がりです😍
エンジン音も加速感もまるで別物💦正に公道を走るレーシングカーですよ💨
あのGT4ですら普通車と感じてしまう程に。。
羽根は現行GT3のスワンネックが個人的に好みではなかったのですが、それより若干小ぶりな事もあってGOOD👍後方視界も想像してたより全然悪くないですね✨
ヴァイザッハパッケージにカーボンブレーキのPCCB装着とオプションてんこ盛り😍いつかはGT3を夢見てましたが、いつかはGT4RSに変わった瞬間です😍まぁ、妄想は自由でタダ🤑ですからね〜🤣🤣🤣
ってことで、桃太郎さんに紹介されたポルシェセンター岡山の担当者に早速会いにいきましたが、輸入車商談イベントで店舗はもぬけの殻🤣そこで、イベント会場のコンベックス岡山に向かい商談!。。。はせずに😜担当にご挨拶して展示されてた992GT3拝見しただけ〜🤭🤭🤭
偶然通りかかったシャレオツなカフェで遅めのランチして大阪に帰りました💨
3日目は岡山から大阪に戻っただけなので239kmでした。岡山近いですね😳
後半3日間トータル915km
前半で763kmだったのでトータル1,678kmとまぁまぁ走りましたね🤣過走行倶楽部入れますかね😅
ただ北海道と比べると時間も疲労度も遥かに余分にかかってる気がします。
おまけ
長距離ドライブの後は洗車で綺麗キレイ✨
今回の変態洗車は最後にナンバープレートの白い部分をコンパウンドで磨きました😁洗部ですから🤣
最後にワックス塗って完了✨てかナンバー隠したら殆ど見えませんが🤣
おしまい🤗
