セリカの愛車カスタムのコンセプトは?・関東セリカdayに関するカスタム事例
2025年07月20日 19時45分
携帯買い替え時にアカウント引き継ぎに失敗しました。 前のアカウントはフォローの先頭にある同名のヤツです。 思い出したかのようにST200系のフォローしてますが気にしないでくださいね。 無断フォローはご自由に〜。
最近投稿してないので、久しぶりお題に乗ってみる
とは言っても一貫したコンセプトなんてあったっけ?
その時々で思ったことをし続けてたらこうなった、というか・・・
セリカ納車してから10年くらいは普通にディーラー通ってましたし
ある時、スバルディーラーで六連星をやってるよと聞いたって、いつも行ってるトヨタディーラーで言ってみたら「うちでもできますよ」と返ってきたのがイジりのスタートだったような・・・
カストロール化してからは行動範囲が一気に広がり、少しでも楽に行き来できるように低回転時(2000〜3000)のトルクアップを画策→2.2L化
エンジン強化したから吸排気系もだよね→毒キノコ・メタキャタ・Fパイプ・マフラー交換
(インタークーラー・タービンがそのままなのはこれ以上のピークパワーが必要ないから)
ここまで変えたら燃調はしっかりしないとね→FコンVプロ
パワー上がったから負けない足回りにしないと→エナペタル
足が硬くなってボディーが負けてる→ロールケージ
・・・そんな感じ(笑)
それ以外は
なんかよさげなパーツあるやん→取り付け(笑)
考えるな、感じろ🤣