ミニ1.3iのボルト折れ修理・配線整理・スイッチ破壊・DIYに関するカスタム事例
2025年11月16日 08時32分
1日休みではなかったですが、最近失敗続きで嫌だったので勢いで作業しました。
最低限の取り外しでやっつけます。
一度外すと色々仕組みがわかって勉強になりますねー
なかなかの難産でした。
原因はこれで、クソ配線とゴミパワステユニットが邪魔してきました。
ETC.ドラレコは一度外して引き直します。
パワステも重ステシャフトが手に入ったら戻す予定です。
折れたボルトはグライダーで削ってとりました。
ボルトはインチがなかったので、しかたなく転がってたミリになりました。
回りどめで3ヶ所点溶接して錆びどめして完成!
溶接機はワイヤーを0.6にして初めて使ったけど、0.8より使いやすい気がします。
ここの蓋もパッキンが死んでたんでゴム切れで作りました。
穴は彫刻刀の丸刀でやると綺麗に切れます。
軽く掃除して組み付けてボルトにはスレコン塗ってます。
座席とボンネット外してたのでなんとかできましたがもうしばらく外したくないです。
そして今回新たにブレーキスイッチを破壊しました。
ここは経年劣化で壊れる定番パーツみたいなんで自分のせいではなく素材のせいと言い聞かせて国産流用品に変えようと思います。
また頑張ります。
