RX-7のスリークライトアクリルカバー交換に関するカスタム事例
2025年11月06日 16時37分
二代目FD3S 5型 平成11年式 シルバー R5.4/7納車 諦めきれず佐藤商会で再購入 外装RE雨宮、ノーマルタービンVマウント、パワーFC制御 EA11R R3.10/24納車 二代目カプチ。軽くてキビキビ走る感覚的に楽しい車。重ステ、トランクオープナー無し。 初代FD3S 6型 平成14年式 ホワイト 2016年にマツダリビルトエンジンに載換、TO4SOH、クラッチ交換等。R4.4/3に単独スピン事故。修理断念、R4.5/19引き取り業者へ。
とりあえず雨宮さんからブツが届いた
スリークライトアクリルカバー左右セット
片側だけでは売ってもらえない
確か30,800-
とりあえずスリークライトを外す
表面の割れたアクリルカバーだけを取っ払う
鹿に請求も出来ないしやむを得ない
これで走る気はしないもんな
雨宮に発注後、ヤフオク見てたら偶然左側のスリークライトが出品されてたから落札27,760-
で早速付けようとしたら…
装置出来ない⁉️
どうやら形状が異なる
初期スリークライトなるものがあったのか
ガッカリ
面倒だけどコーキング剥がして割れたアクリルカバーを取り外し新しく装着し直すしかない
で貼り付けた
まぁそこそこの出来栄え
前側右側
左側
後ろから
で青いフィルムを剥がす
ちなみに内外両面にフィルムが貼ってありますので
あら綺麗
後もう一つ
エアセパレートタンクのステーがインタークーラーのアルミ配管を攻撃している問題
ステーの丸囲みがアルミ配管に接触して削れてる
穴が空いたら大変
で少しばかりシコシコと擦って丸めてやった
まぁ緑丸に比べれば少しはマシ
ホントはもっと削ってクリアランスかせいだ方が良いのだけれど
とりあえずスリークライトは元通り
