Eクラス ステーションワゴンのラゲッジオーディオ・ダイケン遮音シート・電源系の配置・カーオーディオに関するカスタム事例
2025年08月09日 23時33分
官兵衛です。ドライブとカーオーディオ 、ホームオーディオを趣味にしています。 カーオーディオ はDIYを楽しんでいます。 どうぞよろしくお願い致します。
カーオーディオ のラゲッジスペースの1段目です。
こちらは電源系をインストールします。
配置を考えて仮置きの状態です。
奥にもスペースがあります。
ここにはレギュレータとDSPを設置予定です。
真ん中のスペースにスピーカーケーブルを通します。
左右のファンで冷却吸気し、真ん中ラゲッジスペースの温かい空気を排気します。
奥にもスペースがあります。
ここにはレギュレータとDSPを設置予定です。
真ん中のスペースにスピーカーケーブルを通します。
左右のファンで冷却吸気し、真ん中からラゲッジスペースの温かい空気を排気します。
左右の冷気の通り道と真ん中の温かい空気の通り道が交わらないように、間仕切りを設置予定です。
ラゲッジスペースの1段目の下にダイケンの遮音シートを2枚敷いた状態です。
遮音シートの1枚目と2枚目の間にシーサレートに似た素材を敷いて、吸音材とします。
前の車でラゲッジスペースの遮音した時に効果があったので、今回も遮音と吸音をして静音化をします。
