RX-7のMEISTER S1 3PIECE・マイスターS1・ワークマイスター・引っ張りタイヤ・Hankook Ventus S1 Evo3に関するカスタム事例
2025年08月03日 23時59分
ホイールと足廻り変更しました。
WORK MEISTER S1 3P Adisk
10J+10/-3 245/35r18
ハンコックベンタス s1 evo3
キャンバー9°→5°
一度は履いてみたかったホイールです。
白ディスクにしたルーツは
免許取ってすぐ乗ってたNAロードスターから。
一番楽しかったあの頃を思い出す意味合いも兼ねてですね…
当たりそうで当たらないのがミソです。
あえて弱引っ張りのサイズ設定でしたがベンタスが思ったより引っ張らなかった為かなりギリギリになってしまいました😅
10.5Jにしとけばもうちょっとラクできたかもしれません。
あと3cm下げたいのが本音ですが引っ張らなさすぎてハンドル切れなくなるのでこの車高に落ち着きました。
ステップリムになったので
340φローターがパツパツでいい感じです。
フロントも330φでキャリパーが隠れすぎずいい感じに。
ビッグローター化してますがフロントはAdiskでギリかわせました。
リアはカスる程度に干渉したのでスペーサーで微調整しました。
車検が面倒なのでアームを純正に戻してフロントアッパーにのみ偏心ブッシュを組んでリアとキャンバーを揃えてます。
エアロだと迫力に欠けますが、
いずれ純正外装に戻した時に裾が内巻きに絞ってる分5°でも相当キャンバーついてるように錯覚するので後々のことを考えてこの足の仕様でいきたいと思います。タイヤも長持ちするしね(笑)
10Jに245/35r18
ご参考までに。
サイドウォールがツルツルしててカッコいいです。タイヤワックス塗り甲斐がありますね。
ビードが上がりにくいで有名なマイスターでもさすがにこれくらいだとフツーにエア入りました✌️
でもまぁ、次タイヤ変えるなら245は無しですね〜。色々ギリギリすぎる。
次は10Jに225/35でラクしたいです。
銘柄全然無いけど…
悩みの種が尽きません。
とりあえず走れるようにはなったので一旦これで行きます🫡