スカイラインのVTR250・冬準備・紅葉・ZX-4R・ステアリング交換に関するカスタム事例
2025年11月20日 02時06分
ゴルフ6GTIがエンジンブローしてしまいV36スカイラインのチューニングカー発見、程度良かった2500cc7AT、柿本マフラーBLITZ-ZZR車高調、レイズベルサス19インチ、フロント1段下げ、リヤ最強が高速道路主体だと良いです、日産車初めてです(^^)ハンドリングもスポーツしてるし久しぶりのFRも良いレカロSR7は取り付けました、タイヤはS007A→エクスタPS71→VENTUSエボ3、ステアリング変えたいリミッターカットECUチューンかなGR86と良い勝負しますよ。
ダンロップGT601ですがIRCより高いだけあってVTRにはマッチング良いですね、後ろでスーパースポーツが頑張って付いて来てるけど余裕ですね、下のトルクと100kmまでの加速は病み付きになりますよ、軽いからS字コーナーもヒラヒラ曲がりやっぱり売らない😆
もう飯能の方は寒いです😰一応防寒して行きましたがタイヤのグリップはOKだけど人間が凍死しそうでした、チンガード付けないと寒い、エンジンで手温められないのがVTRの弱点、フルカウルバイク乗ってる人はどうしてんだろ💦
奥多摩でタイヤの皮むき完了、奥多摩周遊道路なら250で十分かな、
ZX-4R
高速道路走るなら欲しいけど、立ち転け、絶対にやらかすだろうからカウルにキズ付いたら(泣)そうだし。
ネイキッドバイクが好きなんだよね💦
ダンロップGT601、コーナー攻めても安心感ありますよ、昔乗ってたRZ250のTT100みたいなバイアスタイヤみたい、
高いラジアルタイヤいっぱい入れて来たけどバイアスタイヤで十分。
前後17インチは自然でフロントタイヤも向きの変わりが自然で素直、目で見た所に行きます、昔乗ってたホーネットのフロント130の16インチはあまり好きじゃないですね(笑)
180サイズのタイヤなんかいらないです、140で250は十分(笑)
寒いから車で2りん館行って来ました、同じタイヤ有りました、110/70R17.140/70R17って売れ筋なのに高いなあ、工賃9900円か💦
今日はヘルメット見にきた、アライ欲しいけど盗まれたら嫌だし、カブトの新型は中々良かったです、あとはハンドルグリップがヘタって来たんです交換して貰おうかな工賃も安いし種類も豊富(^^)
スカイラインは普通に走ってて楽だよね
250GT街中、高速悪くないですよ
日本は温暖化で40℃、冬はいきなり6℃
国産車が良いのかなBLITZ車高調でフロント1段落とすだけで快適、女の子にも乗り心地悪いと言われないですよ(笑)
柿本マフラーは良い音だって(笑)
リヤスモークも貼ったしフォグランプLED化したのであとはステアリング変えたいな、MOMOかPersonalがしっくり来る、スイッチ生かしたいからエアバッグ対応かな悩む💦
