パッソの愛車とのストーリーに関するカスタム事例
2025年11月28日 21時34分
❁⃘*.゚キナコメタリック後期型passo+hana乗り❁⃘*女子2002年生まれ(23)🚺です☺︎︎小5の時から86に一目惚れ&86オーナー目標です(* 'ᵕ' )車種関係なく仲良くしていきたいですm(_ _)m (フォローしてもフォロー返しない場合フォロー解除させてもらいます🙇🏻♀️՞誹謗中傷的なコメントをする方は、フォロー遠慮させてもらいます。) 時に一眼レフで撮影してます📷´-
お題の「愛車とのストーリー」
最初、新車を考えてたのですが、もし事故でもしたら保険料が高くなると思い、新車は諦め中古で探すことにしました。
まず、この車と出会ったのは、ネットで見てトヨタ認定中古屋さんに行った際に出会いました。
初めは、ピンクを狙ってたのですが、先にほかのお客さんに取られまして第2候補としてたこの子を即買いしました(*^^*)
買った時は、とても嬉しかったです。
1番不人気の色って聞きましたが、自分は、この色がすごく好きです。
初めてのマイカーって思い興奮気味でした。
家に来たあとも、運転や駐車の練習を家族みんなにご指導頂き、必死に練習しました。
免許取り立ての2ヶ月目?くらいに、バッテリーが上がって交差点手前で止まってしまい、エンジン開け直してもナビと時計しか動かず焦って半泣きしましたが、気を取り直し教習所で習ったことをやりましたね。
とりあえず後続車を誘導しないとって後続車の人に声掛けて誘導しました。
そしたら、通りすがりのおじさんが「大丈夫?」って声掛けてくれて「🚗³₃うごかしてみようか」ってエンジンもう1回かけ直してもらったら何とか動いて他の車の邪魔にならない所に置いてくれました。
その後は、義理のお兄ちゃんが来てくれてその後に家族みんな来てくれてJAFの人も来てくれました🤲´-
無事にバッテリーも交換しました。
それと、車をガードレールにぶつけたことも…あの時は、ショックでしたが…
今では、ある意味いい思い出なのかなって思います。
その後レッカー車につまれ、板金屋さんへ
直ったあとも、納車2年目で竹島までドライブしました🚗
寒い時期でした*🥶💨*
桜も見に行きました。
紅葉も見に行ったり
どんぐりの湯まで走ってみたり
トヨスタのコスモス畑に行ったり
イルミネーションや
成人式もいっしょに迎えました。
給油口ステッカーつけたり
爆光LEDランプに変えたり
山にドライブしたり
納車4年目でどんぐりの湯までドライブ🚗³₃
ツツジと写真撮りまして📸
鯉のぼりとコラボしました。
今も色んな所に出かけます。
ホイールカバーも変えました(`・∀・)ノイェ-イ!
広島からおばあちゃんたちが来て、おばあちゃん達を乗せて出かけることもありました。
辛い時も楽しい時も常に一緒だった1台。
これからもこの子が動けるうちは、色んな所に出かけるぞー(* 'ᵕ' )
お姉ちゃん達の車と写真も撮りましたね📸
ヴォクシーorキャンバス:お姉ちゃん(二女)
パッソ:私(三女)
ミライース:お姉ちゃん(長女)
写真には無いけど、
カローラスポーツ:お兄ちゃん(長男)
タント:お母さん
エスクァイア:お父さん
キャンバスorヴォクシー(カマロ過去に所有):義理のお兄ちゃん
パッソは、ほんと私が4歳くらいの時に一目惚れした車です。
年式もデザインも全く違いますが、可愛いは当時から変わりませんね。
それと、なぜ「なばな号」って言うのか…
ホワイトベージュで給油口が白の花柄そして、ホイールカバーもこのホイールカバーという1番分かりやすい格好となってるため、実際会ったら「なばな号」っと名乗られてる理由が分かります笑
この車のおかげでたくさんの人を乗せて出かけることが出来てます。
今までお世話になった私を色んなところに連れてってくれたお父さんお母さん
そして、お姉ちゃんお兄ちゃん達
それに、広島から来てくれた親戚のおばあちゃん達
おばあちゃんは、私が小学生の頃におばあちゃんの運転で買い物行ったりしてました。
沢山色んな所に連れてってくれた親戚家族に、この車のおかげで恩返しできたと思っています。
この車に出会えてほんとに良かった(*^_^*)
大好きな車!
次の車と出会うまでよろしくお願いします🙇🏻♀️՞
もっと載せれましたが、全部は大変なのでこれくらいにします。
長くなりました🙇♀️
