ミラの自作エアロ・NK2工房・DIY・青空塗装倶楽部に関するカスタム事例
2025年09月26日 18時51分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんばんは🌃
来月のEFJBMTに備えて細かい部分の煮詰め作業。
昨晩は職場の先輩と二人で飲み会🍺
2軒行きましたが、2軒目で行った鳥貴族の19歳の女の子の接客が良すぎて感動した😭
まだまだ世の中捨てたモンじゃないなぁと☺️
そして本日はバンパーを外し、外したままだったラジエター導風板の加工取付とボンネットキャッチ付近の縦フレーム追加作業、ボンピンの微調整。
導風板と縦フレーム(アルミアングルにて製作)取付完了。
ラジエター導風板はパワー上がってからは水温対策が必須なので欠かせません。
100馬力超えてから水温は大分キツくなり、150馬力になってからは、徹底的にやらないと3周位しか周回出来ない有り様でした🤣
こちらも外したままだったカナードを再装着。
正直有っても無くても余り体感は変わらない気がするがw
このタイプのボンピンはスマートで良いが、取り付けは本当に面倒です。
受けのシャフトの長さ・位置・角度をバッチリ決めないと上手くロック出来ません💦
微調整に結構時間が掛かる地味に嫌いな作業。
来月のEFJBMTに何とか間に合ったぁε-(´∀`;)ホッ
イベント後は車検の準備が待ってて鬱。