フェアレディZのZ31・Z31club・琵琶湖ミーティングに関するカスタム事例
2025年10月12日 14時11分
😊日々の徒然にアルバム日記の感覚で勝手にぼちぼち。フォローや離脱やコメントはお気軽に💁🏻 投稿多め、嫌な人は避けて下さい🙇🏻 (ただし、マイカー写真も投稿もなーんにも無い知らない人からの無言フォローは気色わるいのでブロックしてます。ステ垢もブロックしてます。悪しからずご了承下さい。🙇🏻)
10/11土曜日、今年もZ31琵琶湖ミーティングに参加しました
今回の参加台数は60台
楽しかったねー😊
当日の午前0時半に 下道ドライブでうちを出発🚗
片道 約160km
ATに負荷のかからない平地ルートを設定
老若男女のZ31オーナーやご家族や友人が集まって楽しい時間でした😊
夜のBBQが終わって、午後9時半くらいに帰途へ🚗
帰りがけに琵琶湖畔の白鬚神社コンビニで休憩中に
シガーライターに接続してるスマホ電源ケーブルをいじってたら
ATF油温計とETCが死亡😱
シガーライター電源ヒューズを確認したら、やっぱり切れてた🥺
応急処置でワイパーのヒューズを抜いてシガーライター電源ヒューズに使ってATF油温計とETCは復活しました
原因はスマホ用の中華製Lightningケーブルのショートですね😩
帰りはルートを気にせずにgoogleナビの指示通りに走ってたら、
親切に山間部を通るハードコースへ誘導💦 (大津→京都→亀岡→篠山→加東)
途中の約80kmの距離はアップダウンの多い峠道
スピード落とさずATFを噴かさない様に慎重にドライブです
途中、AE86との峠道ランデブーもあり
山間部を抜けてからクールダウン中の写真↓
ATF噴出は無く、無事に帰宅しました😊