ジムニーの北海道ツーリングに関するカスタム事例
2025年07月22日 01時29分
写真愛好家です 休日は一眼カメラと御守り代わりのフイルムカメラ (MINOLTA TC-1) をジムニーに積んで徘徊してます ジムニーが来てからは、ほぼ全ての写真がジムニー入りになりました (^_^;) ジムニー納車をきっかけにキャンプも始めました 好きなことをゆるくやって行きますので、お気軽に見ていただければと思います
2025年7月21日(月)
ツーリング10日目はジムニーで "知床横断道路" を走った
先ずは 斜里町の "天に続く道" に寄り道
緑が濃くて"北海道の夏"って感じの一枚 📸
知床五湖の森のガイドツアー(9:00)に飛び込みで参加することができた
(名前を最後に呼ばれたから最後のひと枠😮💨)
三連休中なのに幸運だった ^ - ^
10名のグループで森を散策
この一帯はヒグマの生息地
木に残ったヒグマの鋭い爪の跡を見て緊張が高まる🫣
樹々の間から見える湖
知床連山
ガイドさんによれば、知床観光で天気が当たりを引く確率は約50%
写真のように風が無く、湖面が鏡になる日は希少とのこと
めちゃめちゃ綺麗🤩
お疲れ山
<知床横断道路 / R334>
羅臼岳に向かって登って行く
(今度は僕のジムニーが鏡になっている)
気持ちいい道路だ ^ - ^
知床峠 (標高740m) に到着
羅臼岳 (標高1,660m) をバックに📸
北方領土の案内があった
対岸に見えているのは "国後島"
そして大好きな "野付半島" も走った
(帰りに撮影 : 左側が野付湾、右側が野付水道)
野付半島で撮った写真を並べてみた
カメラ遊び
絞り開放側で📸
クルマで行ける最先端で折り返す
知床五湖に掛ける訳ではないが、本ツーリングの五大ミッション
1. タウシュベツ川橋梁
2. 函岳登山
3. クッチャロ湖畔キャンプ場 (雨で断念)
4. 知床横断道路
残すは一つのみ