セリカの東海セリカdayに関するカスタム事例
2025年10月24日 08時39分
H10年に最終型ST205のブルーマイカを購入して現在に至ります。 近頃は1〜2ヶ月に1回位しか乗らないので距離も更新のネタも伸び悩んでいます。 あまり活発に活動する方ではありませんがよろしくお願いします^_^
初めて東海セリカDAYに参加しました。
NAGAIさん(仮)とブルーマイカコラボ🚙🚙
8L5の並びは珍しいのでは?
実現するのに5年位かかったような…
クルマへの愛情のかけ方も共感するところ大です😊
ウチのクルマは色とホイール以外これといった特徴がありません。
なので見えない部分のアピールポイントをまとめておきました😓
「見た目純正のステルス改造車」がコンセプトです
たぽさんのカレンのカーボンドア😲
内側の作り込みも高品質です。
サイドインパクトビーム付き
軽過ぎて半ドアになりやすいそうです。
走行会仕様😲
ara_Rさんの165
ほぼレーシングカー😆
ラジエーターがリヤに移設されていたり、電動パワステになっていたり、タイヤサイズが295とか…とんでもない事になっています😲
若い頃、このお二方とはよくサーキットを走っていました。
私は諸々の事情で引退しましたが、彼らは今も現役でご活躍中です😲
約20年振りの再会なのにみんな当時のクルマを今も乗り続けているという奇跡😆
前置きI/Cパイピング考察
外観よりもエンジンルームの中が気になって仕方ありません💦
どうしてもボンネットの開いているクルマに吸い寄せられてしまいます😓
皆様色々創意工夫が施されていて参考になります😊
これってPoncheg0083さんの元愛車?
二つとして同じ物が無い😆
理想的なレイアウトにはバッテリー位置とタービン出口の向きがネックになりそうですね🤔
ウチの前置きI/CはJスピードのキット物です😊
純正置き換えタイプなので配管の取り回しに無理があるような気がします。
サーキットでは効果大でしたが街乗りだとドッカン気味です💦
