BGFKさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
BGFKさんが投稿したカスタム事例

BGFKさんが投稿したカスタム事例

2025年02月19日 16時53分

BGFKのプロフィール画像
BGFK

音楽を語り楽しみ感じるオーディオを□ 八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ

BGFKさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

おはようございます
っていう時間ではないですが、、
日曜のオフが終わり疲れがどっと出てます、、、

DACのオペアンプ用電源の大元を改造

原付のエンジンで済むところに、400ccくらいのエンジンを搭載するイメージ

BGFKさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

電解コンデンサの一次側二次側を交換
緑の中華印、一次側には耐圧25V、二次側には63Vを入れていた

薄ら笑いが出てくる

この緑印、バッテリー電圧かかるところに耐圧16V入れたら破裂したことがあった
以来、中華電解コンデンサは絶対使うまいと決めた

耐圧が出ないから中華製品ではマージンとった耐圧品を入れてる

二次側、±25Vのところに耐圧63Vを入れてた

あいつらも分かってるようだ笑

一次側KMG 16V、二次側 KMG35Vへ

BGFKさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

変更箇所としては、高速スイッチングダイオードを訳わからないやつから、
インフェノン社のSIC-SBDを4つ
(シリコンカーバイドショットキーバリアダイオード)

一個2回路のがカー用では普通なのでそういう基盤になってるが、一回路のを使うためアクロバティックな組み立てで
良い子は真似しないように

3年前くらいから使い始めて、
パワーアンプの電源部ではしっかり放熱器に固定するけれども、今回1Aも流れないのでこれで

BGFKさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

あと基盤見て非常に気持ち悪かったのが、ノーマルでは整流後の+ラインがトロイダルトランスの真ん中下を通るデザインになっていて
動作上どのくらい影響がでるかはわからないけど普通ありえないので
基盤をカットして別ルートで敷設

以前だけど、中華基盤&電源部で自作アンプ作った時に、出力のスピーカーラインをトロイダルトランスの中を通して引き回したところ、

音出しでは時空が歪んだような笑音が出てビビったが、
そのケーブル引き回しをやめたら普通の音がでで安心したことがあった

そのほかのカスタム事例

bZ4X XEAM10

bZ4X XEAM10

遅れながらTVキット付けた

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/04 20:42
S660 JW5

S660 JW5

モデューロxのサスペンションにspoonバネをいれた物に交換しました!!

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/10/04 20:42

HKSのf-conを取り付けて動作確認を行いました今後はA/F計を取り付けてセッティングを行っていきたいと思います

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/04 20:41
タントカスタム L350S

タントカスタム L350S

お墓参りへ葬儀場に横付けして荼毘に付された爺さんを自宅まで乗せたのも良い思い出😄

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/04 20:41
タントカスタム L375S

タントカスタム L375S

先日無事に車検終わりました!ほんとは車買い直したかったけど奥さんが色々あり仕事辞めたんで、とりあえずで延命しました😅延命にあたり2番が死んでから中古のイク...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/04 20:41
CX-3 DKLFW

CX-3 DKLFW

斜め横からがカッコええ〜!

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/04 20:40
ステップワゴン RK2

ステップワゴン RK2

いつも見ていただきありがとうございます生憎の雨☔と言うことで傘さしウォーキング🚶長駅へ来ました県外の方は読み方少し難しいかな?おさ駅です駅舎は国の登録有形...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/10/04 20:40
RC

RC

納車日に相方さんを本町まで🚗お迎えに行って📸パシャリ後ろ姿は✨お気に入りです🤩

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/10/04 20:39
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

写真がないのですが車検のタイミングでブレーキローターをディクセルのスリッドタイプ、パッドをXタイプに変更しましたブレーキがしっかり効いていい感じですキーキ...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/10/04 20:37

おすすめ記事