スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例

2019年10月25日 00時43分

ファンツードライブのプロフィール画像
ファンツードライブ日産 スカイライン

佐賀の田舎から投稿してます。愛車は素ガラスの2006年式日産プレサージュです。見掛けたら気軽に声かけて下さい。コーヒー位ならおごります。😅

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

我が家のマイカーヒストリー
サブタイトル 車バカのルーツ

車好きになった要因を、我が家のマイカーを振り返って探りました。先ずは、我が家のマイカー第一号です。トヨタの大衆車戦略カローラの弟分のグレードとして発売されたパブリカです。写真は○○センサーから頂いたものですが、同じ型式のモスグリーンの新車がディーラーからやって来ました。2ドアセダンの可愛い車でした。6才頃の出来事です。

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

月日が立ち、やはりトヨタのディーラーからモスグリーンのカリーナSTが納車されます。窓枠の無い2ドアのクーペで、2ランクUPしました。

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

次の車は、カリーナのシルバーのバンです。なぜバンになったかは、記憶に無いのですが、明らかに違う乗り味で、少し恥ずかしかった事が思い出されます😟。この車もまたまたトヨタのディーラーから納車です。😲

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

またトヨタです。カリーナSEが納車されました。親父さんはこの後もトヨタの同じ営業所から2台を購入し、先月免許を返納しました。親父さんは明らかにトヨタ好きだったようです。ここからは、わたくしの愛車遍歴です。🤗

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

わたくしの愛車第一号は、トヨタ カリーナ2000GTです。もうお分かりかと思いますが、親父さんがごひいきのあのトヨタのディーラーから純正ソレックスのマニアックな車がやって来たのです。😍タミヤのレーシングホワイトに全塗装、足元はカバヤのショック、ダウンサス、ワタナベにアドバンレインが最終形態でした。ホワイトのボディに黒のワタナベ、当時から鉄板のスタイルでした。🤓

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

カリーナのガソリン代が半端なく、給料天引きにしてたせいで、給料袋(当時は現金支給です。)に5000円、😱
これではイカンと言う事で、次の車はスズキのフロンテ、初代アルトの4ドア版です。二十歳そこそこの若者がおとなしく乗れるはずもなく、過去の栄光?を引きずり、タミヤのレーシングホワイト、イタバネダウンにお決まりのブラックワタナベ、最終形態は、ハイソに12インチリネアスポーツにピレリのP7です。やってる事はカリーナの時から何も変わりません。当然、アルトの4ドアで満足するはずもなく、とうとう禁断の車に手を出す事になったのです。(写真はネットからDL)

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ハコスカ4dr ワークス仕様、L28、あとはお決まりのソレタコデュアル、カラーはシルバーです。友達が福岡の違法改造店から朝8時に陸送でやって来ました。マジか😲、当時はワークスカーを堂々と乗り回せる時代じゃ有りません。正月🎌三が日の特別仕様です。そこであのスタイルです。ワークスフェンダーをサンダーを使い自力でノーマルR仕様へ、その後友達の板金塗装屋でタミヤのレーシングホワイト、ここまで来るとさすがに資金も底を。福岡ナンバーのハコスカは自然と去って行ったのです。😂

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

やがて時代はハイソの真っ只中、先輩の初代チェイサーのシャコタンに影響され、角目4灯のマークIIセダン グランデターボが次の車です。ハードトップ全盛の時代でしたが、何故かセダンにこだわります。もうお分かりかとは思いますが、ローダウンに黒のワタナベが当たり前のように付いてます。初めてのオートマ、完全にデートカーです。当然、男友達から女の子が助手席に乗る機会が増え、結婚の運びとなりました。25才の春🌸😢写真は某サイトの中古車です。

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

結婚2年後、久々のマニュアル車カプチーノがやって来ました。写真は2台目の息子のカプチーノです。若気の至りか、家族を省みず乗り回した結果、3年程でカプチーノの立場が悪くなり、手放す羽目となったのです。😢

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

この頃のメイン車は、親父さんのお下がり、カリーナです。この頃のカリーナは昔の影を潜め、完全なじい様仕様です。やっぱりいい訳有りません。🤔

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

久々のスポーツセダン、カローラGT、4AGの6速MTがトヨタのディーラーから納車されました。オプションのエアロ、CDプレーヤー、その他もろもろのオプションを付けて、250万程です。今の軽自動車が如何に高いかが解ります。(某サイトより)

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

やがて家族も増え、ブームに乗ってワゴンの時代です。アルファード、エルグランド、見向きもしません、高いから。ここまでトヨタ寄りの車遍歴だったのでですが、ハコスカの呪縛か、なぜか立ち寄った日産の中古車店、2年落ち走行5000kの銀色のプレサージュが破格の値段、新車の半分に惹かれ迷わず購入しました。写真の子供は、カプチーノに乗ってた長男です。プレサージュの足元は、お待たせしましたSSRとワタナベコラボの17インチRS-8です。

世間に受け入れられず、安値で売られいた車だったのですが、何故か親父さんのカリーナワゴンがタブリ購入することとなったのです。

スカイラインのハコスカ・カリーナ・マークII・旧車に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

現在の愛車は、後期型2台目の13年落ち2.5L EXです。この車は、プレサージュの一番下のグレードなんですが、何年も探してやっと見つけた車なんです。

以上が我が家のマイカーヒストリーです。車バカのルーツは、我が家とトヨタのディーラーさんとの運命的な出会いからでした。トヨタ万歳🙌

ファン トゥドライブ

写真をネットから引用した車は、探して出して後日アップします。

最後まで長々とお付き合い 、ありがとうございます。

日産 スカイライン152,162件 のカスタム事例をチェックする

スカイラインのカスタム事例

スカイライン ER34

スカイライン ER34

4ドアの34の内装いじり。買ってから5年間何も手付かずでしたが、前期内装の持病のベタベタを取りました🙌(無水エタノールでこんなに綺麗に取れるなら早くやれば...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/08/02 01:03
スカイライン ER34

スカイライン ER34

雨上がりにパシャっと買った時からこんな綺麗なヘッドライトだったと今思えば凄いよな前のオーナーさんに感謝🙏

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/08/02 00:35
スカイライン ECR33

スカイライン ECR33

最近乗ってません去年年末に無灯火ナンバー無しのイカつい原付が飛び出してきて避けたら電信柱に刺さりました。板金してます。何故か幅が大きくなってますね板金屋さ...

  • thumb_up 29
  • comment 0
2025/08/01 23:48
スカイライン NV36

スカイライン NV36

お盆休みまでもう少しだ〜!!がんばろうしろ意外と鉄粉だらけ休みに綺麗にしよっと

  • thumb_up 29
  • comment 1
2025/08/01 23:24
スカイライン HR31

スカイライン HR31

オーバーホールから帰ってきて今までを時系列でまとめていきます。まずはエンジン慣らし編です詳細は割愛しますが、某所にて夜中に500kmずつ出来るだけ3000...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/08/01 22:03
スカイライン ER34

スカイライン ER34

少なくとも5年以上変えていないエアコンフィルタを交換。普段エアコン使うこと滅多にないので、気にしなかったのですが、このお盆は結構使いそうなので、この機会に...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/08/01 21:59
スカイライン

スカイライン

エアコンの吹き出し口温度??そもそもエアコンないしな!!

  • thumb_up 94
  • comment 0
2025/08/01 19:51
スカイライン ER34

スカイライン ER34

はじめまして~ずっと欲しかった34手に入れて34オーナーになりました〜!よろしくお願いします🙇‍♀️

  • thumb_up 75
  • comment 3
2025/08/01 18:47

おすすめ記事

スカイラインの型式・モデル