147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例

2021年04月20日 18時24分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

「ザクとは違うのだよザクとは」

誰かの流れを引き継ぐと、ほんと後ろ姿がそう言ってるみたい

20年以上峠から最高速までその時々の高級ハイパワー車を追い回す青い人
過去にここでも一台愛車を廃車にしたらしいけど雨でもしっかり遊んでくれる

久々一緖に走ってみたけどやっぱ上手いね〜

ってか、ナビも無いしここがどこだか、岐阜なのか滋賀なのか三重なのか

             Photo by セデスカ

雨だからたぶん流す程度

上りはやっぱトルク、でも有り余るパワーとトルクも低μなヘビーウェットのコーナーじゃ持て余す
なるべくグリップを縦に使いたいよね

ドライならコーナー二つで豆にされてたわきっと

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

赤い橋まで常に後ろからベタ付けするこの車、赤や青に比べて排気量倍以上、雨が得意なクワトロのS5

頂上のトンネル、後ろ走ってた筈のデイライトが出口付近まで行っても全然ミラーに映らないからハザード焚いてまあまあ待ってたら無事合流

後で聞いたら「自分の運転に酔って吐きそうだった」と。
今振り返ると、その走り好きとして致命的な持病持ってて雨の中小排気量共に豆にされまいとめっちゃ頑張ったんやなと

キミ、やっぱ案外好き者ね
喜んで僕の朝活の誘いに来るわけだわ

つか、その車はトータル的に速いと思う、上りも下りも

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

当日集合時間の2時間前に呼んだ人、毎回、"走り"には飽きたけど、どーもこのメンツで遊ぶ空気が好きっぽい

我が過去車のオールロードで出来なかったイジりを全部やってるこのリアビュー、個人的に大好物
隠し球もまだまだあるみたいだしこれからもセンス良いイジりを勉強させて貰います

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

一人で走るのも良いんだけど誰かと連むのはやっぱ楽しい

          Photo by キン肉マン

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

お披露目って大袈裟な感覚も無くて

人は思ったより他人に興味が無いし、自分からアピールしないと伝わらない事って世の中多い  
カーチューンって丁度良いね

特にこの147って型が好きだとか、拘りで作ったここがカッコいい、とか、全く思ったりしてはいない
FFだから、アレだからコレだから、
駆動方式もいまいち考えて乗ってもない

いろいろ試してみてベストを探す
これはこう乗れ、あー乗れ、より、

「これが気になるからアレしよう」
「どうすればそれが改善される?」
「あの時何故あーなったのか 」

車も乗り方も経験してから考える

結局じぶんの感覚、たぶん共感してくれる人が1人居る筈

数十年、しれっとそれやってきた権化が前におる

「速さ」

サーキットでコンマ何秒を同じ道をぐるぐる回って切磋琢磨した奴らの方が断然速いだろうけど、一般道での危険予知込みってのはまた別の話
ブラインドコーナー出口、渋滞、鹿もいるし木も倒れてる
一般道は常に危険と隣り合わせ
その中で緊急回避を前提とした本人が楽しめる走りを考える

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

記憶ではこの時の踏み方は普通

吸気音が車内で聴くよりも良く聞こえる。

まあ「遅い」

でも、『楽しい』。

慣れてきたこの車で走り慣れた道を限界付近でいろいろ走る 
サーキット走行以外、全ての道でRS6の方が速い
ワインディングから峠の上りも下りも
この車は全開でもストレートの伸びで数秒落ちる

なのにコイツは「運転してる」気にさせる車
速さやトルクってそんな重要じゃない気がしてる

ヘビーウェットと言えばついこの間

個人的感覚として峠より食わないアスファルトを走った

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

グリップの限界踏み続けて車の挙動知りたいなら、エスケープゾーンの広い雨のサーキットでいっぱい走っていっぱいスピンしとくべき

ものすごく役に立つ

個人的にサーキット走る原点はこれ
ついついタイムを気にしがちだけどフロント、リアの滑り出しを把握して立て直しつつ加速させる
その為に車と走り方を考える

ソロでも、皆んなでも楽しく安全に走りたい
その中で無理せず「あそこは勝ったけどここは負けた」
なんつって自分の中で考えて、楽しみながら改善していく

自分の投稿を見てる殆どの人、コメント、いいね有る無し関係なく黙って見てる人達大凡の人が、最終的な事故や故障見たさに投稿見てると思ってるからなるべく安全にと心掛けてはいる

所有してる2台とも古い車だし、走れば消耗して壊れるのは当然
車と付き合っていくってそれが当たり前だと思う

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

赤い橋を越えてS5が持病のセルフ車酔いで脱落した頃、少し上りの勾配がキツくなる

トルクと腕が足りない

ここに来て立ち上がり、見通しのいいストレートで豆にされる

てか、改めて流石だなと、流す程度でも後ろから見てて気持ち良さそう

安全に上手い

全ての動作に"急"が無いのね彼の運転
たぶんフルバケのケツで運転してるんじゃ無いかと思ってる

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

でも、

勾配がなだらかになれば駆動方式もパワーもトルクもあまり気にしてない
なるべく少ないトルクバンドを外さないように、アクセルのオンオフで左ハンドル左コーナー、先の見えないブラインドコーナーの先を探って向きを変える

「足」

一般道では首が痛くなる足回りのセッティング、

タイヤ含めてウェットのワインディング程度なら文句の付けようが無い
ここみたいに路面さえまともなら地面にへばりつくような感覚
147の素晴らしい「しなやかな乗り味」という長所を捨てて、引き換えに手に入れたショートストロークで硬いSwiftのバネと、アラゴスタの車高調。

先週予備で安く買えて車に積みっぱなしのノビテックのサスが付いたビルシュタインの車高調、いつ試そうか悩む
現状セッティング良いんだよねぇ、、

何よりこの車、エンジン含め使い切れる

一般道で使う3速まで、余らない。

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

雨の下りは詰めない

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

パワーの要らない下りは車重が軽いこっちに分があるねたぶん

安全マージン多めで流してた程度だと思うけどいくら脚決めて機械式LSD入れた4駆turboでも、踏みたくてもコーナーで車重が邪魔をするんじゃ無いかなと

一番は下りで無理しない長年の経験だとも思う
個人的にこのセーブはリスペクトすべき所

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

同じ場所で視点を変えるとまた面白いかも

この日初めて走った峠だけどタイトコーナー多くて道も広いし路面も綺麗、良い道
雨のサーキットであんなに入った制御、確かこの時は一回も入ってない
エスケープゾーンが無い峠道なりの安全マージン取った走り方が出来てたのかなと思う

またドライでも走ってみたい

峠登って降っただけだけど、
良いデータ取れたわ♫

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

なんとな〜く効きに満足出来てないブレーキ
とりあえず効くからいーやと
ロックするでも全く止まらないわけでも無いけど、

なんか制動距離が長い気がする。

どんだけ走っても真っ白なホイールが汚れないのはもしかして、

低ダストじゃね?

だったら純正OEM程度のイマイチ品質でもまだ効き良くなるなと期待が高まる

重たくて効きの良いブレンボやその他4ポットなり、この車重ならパッドの耐熱温度高いの入れときゃ充分じゃねーかと思ってる
更に現状パッドが低ダストならノーマルに変えただけでも激変したりして安上がり

ただでさえこのホイールは重い
タイヤ組んだ時にうんざりした。

ホイール軽くするには金かかるし、効きを良くするにはもっと金かかるけど軽くして重くして、結局バネ下その他諸々のバランスが相殺される気がするのよね
(まあ、金かけたく無い言い訳、好きにしろだわね)

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

キャラは違えどそれぞれ個人的センスで仕上げられた車は立ち姿が良い

これは伝わると思う

けど、

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

それでキン肉マンは若い子には伝わらんから笑笑

土砂降り、結局目的地がミスドで車のキャラもバラバラでしたけど

僕は楽しかったですよ😊🇮🇹

147のミスド・コーヒー飲み放題を目指して峠越えに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

その後は主治医達と今後の打ち合わせと称したただの飯会でいつもの美味いホルモン屋😋

それぞれの経験値やレベルや悩みは違えど、車バカ達との時間はとても楽しい

今週末は天気良さそう
どこかまたゆっくり走りに行こうかな
来週末はワイワイサーキット
この車でドライだとどうなのか、試してみたいから晴れてくれ。

とりあえず明日、あの人の新しい車のシェイクダウンのお付き合いで鈴鹿スカイライン追走、無事帰って来れたら週末の事は考えよう。

また暇な時ランダムで連絡しますんでタイミング合う人、走り好きな人、空気読める人、ご一緒しましょう〜!
(誘われた場合は気分で参加するかもしないかも)

今回は写真もほとんど撮ってなくて、動画メインでしたから呼び掛けた本人はあまり投稿する気も無かったんですが、急な呼びかけに暇つぶしながらも駆けつけてくれたおまえらいつもの皆さんに感謝の意味も込めていつも通り長々と独り言をつぶやいてみました😊 

前回予告のドラシャリフレッシュ編を急遽予定変更して"いつかの峠越えミスド旅"
(動画は全部1.5倍速加工投稿編)をお送り致しました

ではまたどこかで👋

Seven Stars🇮🇹🌟でした😊

アルファロメオ 1475,332件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AB

147 937AB

ダリヒー&ヤーギーの会、たったの2台で世田谷開催。お仕事終わりでお疲れのところようこそ!黒林檎さま、はるばるありがとうございます〜このあとは世田谷ベースや...

  • thumb_up 41
  • comment 2
2025/10/05 22:18
147 937AB

147 937AB

富士トリコロ-レ行ってきました😀精進湖からの富士山

  • thumb_up 79
  • comment 4
2025/09/29 14:53
147 937BXB

147 937BXB

アルファ147のツーリングです♪11台での琵琶湖北部ツーリング。色毎に整列出来て素敵です談義中カッコいいですね♪TSとGた海だな😄素敵な場所ですね♪キャン...

  • thumb_up 72
  • comment 6
2025/09/29 12:05
147 937AB

147 937AB

エンジンオイル、ソレノイドバルブ交換126108km

  • thumb_up 71
  • comment 8
2025/09/20 09:23
147 937AB

147 937AB

車の改造よりお金のかからない肉体改造にシフトし出して久しいただのでぶですが皆さんお元気ですね6月頭の燃料系大改造で帰宅してエンジン切って以来全く火を入れて...

  • thumb_up 82
  • comment 8
2025/09/16 22:23
147 937AB

147 937AB

いい感じの駐車場。アップガレージ横浜町田にお買い物。かっこよく撮れる〜、ご近所の方、行ってみたら?😁デカい店舗でバイクフロアも広い!147のサスをOHLI...

  • thumb_up 99
  • comment 14
2025/09/16 21:43
147 937BXB

147 937BXB

ドラシャブーツ交換。ドラシャブーツ4回くらい交換してもうめんどくさくなったので今回は分割式にしまーす。サイズ見て適当に買いましたが…ミヤコ自動車工業(株)...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/09/15 21:09
147 937AB

147 937AB

色褪せたLEDエンブレムを交換今回はクリア塗装とコーティングで保護beforeafter並べてみると一目瞭然wエンブレムが綺麗だと新しく見える巷で話題のリ...

  • thumb_up 321
  • comment 4
2025/09/13 00:13
147 937AB

147 937AB

社外のミラーを艶消し黒で塗装して取り付け。全体のバランスも非常に良くなり大満足。でもイモビエラーでエンジン掛からなくて不動になっちゃいました🥲2ヶ月前にも...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/09/12 20:45

おすすめ記事