スカイラインのTOMEI・ハイキャスキャンセル・軽量化・スッキリしました・DIYに関するカスタム事例
2025年10月08日 10時01分
自分で夜中にこそこそ車いじりをしています。 2022年 R35修理と外観変更 2023年 R35修理と白いR31を修理してます。 2024年 R35サーキット走れるように白い31は公道デビューできる様に頑張ります 2025年 日々のメンテナンス セントラルサーキット会員に入りました。
ちょっとオイル漏れが気になって、下回りを清掃しました。
綺麗にした後 漏れてそうな箇所の修正をしていくのですが..
この車両のベースにはHICASと言うリアの足回りががちょっと動く装置がついてます。
私の乗り方では、害はあっても何もメリットが無いので、撤去しています。
パワステポンプはHICAS無しのタイプに変えてます。
パワステラックもHICAS無しに変えてますね。
コレがHICAS本体です。
既にロックのカラーが付いてますね。
東名製だったと思います。🔴赤の部分です。
🟢緑の部分は本来パワステポンプから、オイルが供給されて油圧がかかっています。
そもそもオイルが来てないので撤去します。
メクラのボルトを突っ込み、ホースは撤去しました。
メクラボルトすら要らないような気もしますが、見た目がちょっとね...😅
M14のP1.5
4本使用しますので2セット必要です。
撤去したパイプはこの辺り
ちょっと軽量化しました😆
何と言うか、使ってもないパイプが残ってるのが嫌だったので、スッキリしました。