アルトワークスのドライブ・周布川ダム・新大泊橋・大泊ダム・美祢に関するカスタム事例
2025年06月08日 23時22分
えいすです。 パーツの自作から塗装取り付けなど自分で出来そうなことはひとまずチャレンジ∩^ω^∩ 無いものは作れるか考える。 失敗する事も多々ありますが、致命傷にならないように工夫しながら楽しんでいます。 みんカラもやってます。 整備などは情報整理のしやすいみんカラに詳細を掲載する事が多いです。 よろしくお願いします。
前回は臥龍山で雪霊水を視察に行き、霧ヶ谷湿原まで移動した。
涼しいところだと思うんだけども、もう蝉が鳴いているんだけれども。
本当に
自然豊かだよねぇ
この周辺の湿原にはカキツバタや睡蓮の群生地があるらしい。
良い子して待っている
過去に流失してしまった湿原を復活すべく山の会の皆さんなどが手入れをされているそうですが、中々戻らないらしい。
でもこの湿原地帯は中々の雰囲気です。
お腹が空いたので少し移動してふるさと体験村の中にある味里というお蕎麦屋さんへ移動。
口コミ高いので期待です。
木造建築の中は涼しげな開けた大部屋でゆったりくつろげる落ち着いた雰囲気でした。
こういう縁の間は自宅に1箇所は欲しいんだよね。
鴨南蛮蕎麦大盛り
今回の初見大盛りチャレンジは成功でした。
蕎麦はツルシコで出汁が効いたつゆは甘めの味付けで浮かべた焦ネギの風味が立ってて自分好みでした。
鴨南蛮も旨みとスモーキーな香りで美味しかった。
帰りは巨大滑り台風ダムの撮影などしながらドライブを楽しみます。
周布川(すふがわ)ダム
ゾッとする高さ。
新王泊橋(しんおおどまりばし)
戦後初の本格的道路橋らしい。
新の名前らしく、大泊ダム(貯水池)の嵩上げに伴って旧橋は水没を余儀なくされこの新橋を建設されたようです。
ということは…この水面の下には失われた古代建築が沈んでいるということか!
更にデジタルスタンプラリーを攻略しながら帰ったとさ。
なんか今年から2回目以降のスタンプは施設内QRコードの読み込みでしか押せなくなったようだ。
まあなんか理由がありそうな対応だけど、時代に逆行してるような気がするよね🤔
往々にして掲示場所がわかりにくかったり施設スタッフも把握すらしてないってケースが無い事祈ろうw