ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例

ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例

2022年11月27日 10時41分

K' -carのプロフィール画像
K' -carダイハツ ミライース LA360S

整備記録として使用 合言葉は『ラクで、大人しくて、実用的』 現生息地:福岡市近郊にある町 旧生息地:宮崎県宮崎市の港付近 原生 地:福岡県北九州市小倉南区

ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

【足廻り ~その4~】
『実践編』です。
試走後の結果は後日になるので、取り付け後までの結果をまとめてみる。

一応、こんな感じになりました✨
バンプラバーを全く切ることなく付けました。

じゃあ、やった内容を整備記録として残します。

ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まず純正の状態でバンプタッチをするかどうかを調べていこう!
と思って師匠の所でゴソゴソしてたら、

『純正のバネレートはダウンサスから分かるやろ?』
って言われました😨

………なんで?😂

ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

理由はこうらしい。

へー、知らんかった💦

[※危険なのでマネはしないで下さい!]

お次は闇のゲームです。
プレスでバネとバンプラバーの縮み方を見ていきます。
(吹き飛んで来ないかドキドキ~😨)

分かりにくいですが、バネはあまり縮んでいないのに、バンプラバーはかなり縮んでいます。

こちらは車高調に付属のバンプラバーです。

純正に比べて縮みにくいのが特徴

同じくらいにプレスで押し込んでも縮んでいる気配が少ない。😅
さすがサーキットでも使える硬めのラバー。
クッションというよりストッパー的な感じですね。

ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

とりあえず、データのおさらい。
↓上記に書いてないこと。↓

ヘルパーのストローク域は
(全長)50-(密着)25=『25mm』

0G~バンプタッチまでのストロークは
(全ストローク)140-(ラバー)90=『50mm』

0G~指定荷重までのストロークは
(ヘルパー)+(メイン)のストロークなので
25+66.66=91.66mm ≒ 『91.6』

これをもとにグラフを描いて、客観的に考えてみる。

ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

〔ヘルパー有り、プリロード無し〕の場合

純正バンプラバーが柔らか過ぎるためバネレートにはあまり関与しないと考えてみると、こんな感じかな?

ただ、もの凄い入力が合ってもバンプラバーが30mm未満になることは無いと考えて、最大ストロークを100mmと想定。

私は樽型を採用しているので、入力初期は内径が大きい所から緩やかに縮み始め、長いカーブや大きな衝撃で次第に内径が短い所も縮み出すことになる。

直巻か樽型かで許容荷重やストローク幅は変わるかも知れないけど、それはバネレートが高い場合の話で低レートでは違いが少ないので、考慮はしないとする。

ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

〔ヘルパー無し、プリロード無し〕の場合

ヘルパー無しとは書いたけど
『ヘルパーが0Gで線間密着している状態』として、
メインバネのみのレートの変化とする

1G以降はバンプラバーもあるため、縮み率は低くなるが、入力始めから終わりまで均一してゆっくりなレートの変化になるはず。

ミライースの簡単整備・DIY・バンプラバー・プリロードに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

〔ヘルパー有り、プリロード有り〕の場合

今後はこんな感じに調整すると思います。

ヘルパーの調整
『プリロード量』でバンプラバーのプリロードを調整
(水色の変化)=(緑色の変化)

『ストローク幅』で全体ストロークの伸縮割合を調整
(水色の変化)=(赤・黄・緑の割合の変化)

※ヘルパーを変えることで車高は変化するが、全体の車高を上げており、ストローク調整による車高変化の誤差も少ないため、基準の車高はヘルパー無しで設定する。

追記》
ヘルパーに「プリロード無し」で車高を測ると、「ヘルパーが無い状態」に比べて20mmほど前傾姿勢になった。
つまり、フロントに荷重を乗せながらも、前輪の路面追従性能は保てるということ。
FFベースの車としては有難い。

実質的に、プリロードと減衰の調整で
「ダート」~ 「ストリート」までを対応出来るハズ!

サーキットは走らないからね~😂
だって、赤い方があるもん(笑)

〔減衰調整(ソフト限界)〕の場合

めっちゃ揺れる~✨
バンプタッチをしてるのに抵抗が感じられない😂

〔減衰調整(ハード限界)〕の場合

超硬ぇ~😨
かなり力を入れてるけど瞬発的な力は全然動かない😅

ハード側で街中を走っても普通に乗れる感じだったので、バンプラバーのセッティングはこれでOK👌ということで。

脚は長いのに、プリロードを掛けまくっても乗り心地を損なわないって最高!

あとは『ヘルパーのプリロード』と『減衰調整の使い幅』を吟味していけば良いかな。

また「1日、1調整」の地道な作業が始まります😂

ダイハツ ミライース LA360S362件 のカスタム事例をチェックする

ミライースのカスタム事例

ミライース LA300S

ミライース LA300S

自分では深リムだと思います。サイズは14インチの5j+45です。

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/10/13 15:02
ミライース LA350S

ミライース LA350S

フォグランプ装着!ディーラーでお願いしました。黄色にしたいけどフィルムは失敗したので塗ってみようと思いますla350ミライースはLEDユニットなので球の交...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/10/13 14:21
ミライース LA300S

ミライース LA300S

おお、shinさんおヤンチャ🤭今日は大盛況☺️かんなパパさんも🤭場所変えて…こんだけ集まると良いよねぇ😁私のがノーマルに見えてくる…😱かんなパパさんも後か...

  • thumb_up 111
  • comment 12
2025/10/12 18:38
ミライース LA300S

ミライース LA300S

お久しぶりです!最近ミライースの運転席側のヘッドライトの黄ばみが酷くなってきました💦車庫に入れることがないため仕方ありませんが、このまま悪化して次の車検で...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/10/12 18:12
ミライース LA300S

ミライース LA300S

本日は宮ヶ瀬朝会なので洗車オイル交換もしました宮ヶ瀬に向かっていたらshinさん発見www朝会豪華な朝会集合写真撮りに…9台wwwなんとか収まりました🤣朝...

  • thumb_up 77
  • comment 14
2025/10/12 17:59
ミライース LA300S

ミライース LA300S

タイヤ交換😢15インチのいつものは、スリップサインが出て、高速でも雨天時に滑るので、山のある14インチに交換しました😢交換は高一の長男が、メインで行いました☺️

  • thumb_up 124
  • comment 2
2025/10/12 17:37
ミライース LA300S

ミライース LA300S

ミライースさんにスロットルコントローラー取り付け後の試走行に行ってきました😃スポーツモードの7にしたらかなりストレス無く走るミライースに変身しました🚗エコ...

  • thumb_up 355
  • comment 0
2025/10/12 16:23
ミライース LA300S

ミライース LA300S

曇り空の下、朝会へ向かっていると後ろから何やら車高の低い車が🤩ナイスタイミング♪自分は吊り橋と写真撮るために曲がって寄り道すると付いて来てくれたので一緒に...

  • thumb_up 95
  • comment 22
2025/10/12 16:05
ミライース LA350S

ミライース LA350S

芝生で車高詐欺してますけども実際9cmありません🤫

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/10/12 14:58

おすすめ記事