M4 クーペのDIY・カーボン加工に関するカスタム事例
2025年10月04日 18時53分
先日チビカナードを取り付けたのですが形状が思っていたのと少し違ったので、別でカナードを準備することに。
GT4カナードなら買ってきて取り付けるだけなのですが、ディーラーで点検を受けているたま、あまり派手なものは取り付けられないのでDTMエディションの形状にすることにしました。
本物は50万オーバーと超高額で中華エアロも見つからなかったのでそれっぽいものを自作することに。
というわけでそれっぽいものを3Dプリンターで出力。
中国の企業に委託しましたが1セット2000円(送料込み)と激安です。
黒く塗って、エポキシ樹脂塗ってある程度ベタベタしてきたらカーボンを巻いていきます。
100均で売っている真空パックに入れて固めて1日放置。
後はひたすら研磨。
ある程度形になってきたかな。
ここからは樹脂塗って平面出しの繰り返しです。
エポキシ樹脂は乾燥に12時間かかるのでなかなか作業が進みません。( ;∀;)
ついでに割れたスプリッター(990円+送料)も研磨して樹脂を塗る準備をしていたのですがなかなかクリア層が削れません。
厚いところは1mmくらいあるのですが黄ばみやくすみもあるので一旦全体を剥離したいのですが・・・。
手作業でのペーパーがけでは終わる気がしません。(笑)