M4 クーペのDIY・ウイング取付・CARBONWURKS・レトロフィットキット・Mパフォーマンスに関するカスタム事例
2025年11月20日 08時42分
167,000Kmからのイメチェン。
羽根をつけました。記録を兼ねて取付のダイジェスト。
取り付けた羽根はCARBONWURKSというイギリスのショップのオリジナルキット。G型のMパフォーマンスタイプで、F82にレトロフィットするというやつ。チャッピーのおかげでやりとりもスムーズ。梱包もとても丁寧でした。
取付方法をショップのYouTubeで見たのが購入したきっかけ。工具類も言われた通りに揃えていざ開始。プロにやってもらえと言われましたが動画をみていたら自分でやってみたくなりまして…
付属のテンプレートを置き、色んな角度から採寸。
もう後戻りできなくなりました。
M4のトランクは表側がグラスファイバーで内側がカーボン入りの複合材(たぶん)ホールソーなんて初めて使いました。
22ミリと65ミリの穴が開きました。マウントパーツを仮止め
補強パーツは金属のヒンジ部分にしっかり固定できるよう設計されてます。樹脂部分だけでは心配だったのでこういうのを探していました。
ヒンジ部分の穴開けに苦労💧
原因はドリルビットをケチったためでした。コバルト入りを選びましょう。
おかげでヒンジに負け、時間はかかるわ、位置はズレるわでもう大変。この修正にほとんどの時間を費やしました😓
マウントパーツはどれも精度が良く、綺麗についてくれます。
ヒンジ部分にブロックを固定し、プレートを渡してしっかり固定。ネジには中強度のロックタイトを塗布。これでなんとか完了。半日の予定が1日かかってしまいました😅
完成✌️
トランクスポイラーはとりあえずつけたままに。
さり気ない感じと思ってましたが…
結構攻めた感じ?!
とにかく疲れましたが疲れた甲斐がありましたかね。
純正同様の作りのようでカーボンの品質も高いと思います。
メンテナンスモードに入ってましたが、新鮮な気持ちになりました。まだまだ走ってもらわないとです。
※ビビりながら開けるの図
