エクリプスのストレーナー交換・エクリプス・こんな頼みにくい事を快く承諾してくれるショップ・エクリプス(車)界のマジシャン・D38A型三菱エクリプス・スパイダーに関するカスタム事例
2025年09月22日 21時30分
本日は…長年の夢…
Dラーや自動バックスさんでは
“絶対に”施工して頂けない案件…
ATFストレーナー交換を
九州の“フルスペック○ーメイク○ム”さんに
やってもらおうと思っていましたが…
近所のこーせーさんのファクトリーで
施工して頂きました…ヒデキ感激🤩
1995年製造時から1度も交換していない(ハズ)の走行約22万キロのATFストレーナー。
丸い磁石3個にはタップリ鉄粉が💧
サザエのフタみたい🐚
マグネット増設&ネオジム化したかった〜
純正の磁力🧲が弱すぎる。
シルバー素材なハズですが鉄粉で
全体的にガンメタル⤵︎
新品のストレーナー🎵…
ディーラーやオート後退○スには在庫ないと思います。
しかし、ココにはあります!
清掃して🧹
オイル管理をしっかりしていれば
あと20年はこのままイケるでしょう〜
同時にバッテリーもパナソニックのカオスに
換装しました。
しかし、カオスの100D23Rサイズのバッテリーは高さがありすぎて
純正ステーでは固定出来ませんでした。
だけど!
ココには金属の棒を一瞬で
好みの長さにして
見た目ノーマル状態で
不可能を可能にしてバッテリーを
適正位置に
設置してしまう“職人”が健在します。
写真から解析してみました。