500Xの普段乗りには使い物にならんかも・イタリアーン・バッテリーダメなだけ?・納得いかない症状に関するカスタム事例
2024年05月08日 16時29分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 車業界人経歴、気づいたら20年以上…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータ取るのが好きで、最近は輸入車に手を出し勉強中です。色々教えてください🙏
意味不明
やっぱりイタリアン?
マジで突然死
オートバックスのバッテリーテスターかけてもらって大丈夫と言われてて数ヶ月
しかも極寒の冬も全く問題なし
今更バッテリー?
信じ難い…
して、
経験した事の無い、
セル回ろうとまでいってから、
カチカチカチカチって回れない音でも無く
それ以前に、
メーターが暴走…
液晶が、パワステ異常だの、
オーバーヒートだの、
カギを認識できないだの、
ミッションエラーだの
毎回違う警告を表示するだけで、
セル回るまでいかず…
ジャンプコード繋ぐも、
リチウムバッテリージャンプスターター使うも、
うんともすんとも言わず(^_^;)
相変わらずメーター暴走に、毎回きまぐれの異なるエラー表示
てっきりエンスタ関連、イモビ関連の故障かと思ってたんだけど、
エンスタ付けてもらった専門店で、
元フィアットなど売ってたディーラーから独立した人に、
間違いなくバッテリーダメなだけだよって言われたけど、
国産車しか詳しくない自分には、
マジで理解不能www
やっぱりトヨタがいいわ(^_^;)
ジャンプしてかからん車とか、普段足に使うにはゴミでしょwww
して、最近ちょっとセル弱いかな?とか、冬はセル重いなぁとかの症状も無く、
突然死してどーにもならないって全然腑に落ちない…
とりあえずバッテリー変えてみなきゃ始まらないってか(^_^;)
ジャンプコードや、ジャンプスターターでかけようとしても、
ダメなバッテリーに流れるからかからないって原理なら、
バッテリーから端子外して、
直接ジャンプコードだけ端子に繋いでかけるかな!って思ったら、それやると車がエラー起こすか壊れるとか(^_^;)
なんて車だ💢
ネットで買ったら安いのに、まともに買ったらバッテリークソ高いのにm(_ _)m
参りますね。
これ、イタリアあるあるなの?
詳しい人、経験談教えてくださいm(_ _)m
