ベリーサのMAZDA・マツダ・最長距離・ATF交換・ATFに関するカスタム事例
2025年10月02日 22時01分
10万キロ近くATF交換してないので、ATF部分交換、オイルパン清掃とストレーナー交換をやります。
マツダ純正の場合液体ガスケットを使用し漏れを防ぐようですが、、、
失敗すればAT壊れますので、同じプラットフォームであるフォード・フィエスタですと、まさかのパッキンとの事で、早速中国製のよく分からないやつを買ったら、、、
素材がゴムじゃない!コルクじゃない!紙!!まさかの!!紙!!😮💨😵💫
まぁ、1万キロは、持つやろ。。。
1万キロまでに、頑張ってゴム製のパッキン探します。
オイルストレーナー
左が純正 右が中国製の社外
ストレーナ2つ用意したのは、今回1サイクル目で、中国製の社外に交換し、ATF24Lを10回に分けて部分交換します。
最後の交換で再度、オイルパンを開けて、純生に交換し、ATFの交換終了とするためです😗
10万キロ無交換ですので、全交換はハイリスクですから、部分交換を24Lを10回に分ける事で、リスクを抑えつつ、全良交換及びフラッシングを実施する方法として思つたやり方です🤔
さてと、上手くいくのか、失敗するのか。。🤣