ミラのDIY・ラジエーター交換に関するカスタム事例
2025年11月20日 16時41分
使い方も何も分からないですけど始めてみました!今までしてきた作業全部載せて整備記録として使っていきます。それと良い写真の撮り方、真似させていただきます!👀✨
アッパータンクから滲み。ラジエーターと上下ホースの交換。
たぶん、一度も交換してないラジエーター。
銅からアルミに変わってすごい軽くなった。
全部上からアクセスできるってほんと楽!!!
ロアホースは廃盤。同じエンジンだし、とコペンのホース買ってみたけど形がまったく違った😥
でもなんとかなりそう。
ステンパイプを買ってきた。
合わせながらホースもカット。
ホースはうまく立ち上げることができたけど、バッテリー固定金具についてるカバーに少し接触するみたい。
カバー無くても良いんだけど。
パイプを使った場所は見える位置に。
下側、もう少し切ればどこも接触しなそう。
テスターで圧力かけて漏れ無し。
時間無いので、サーモスタットやヒーターホースなどは次回にします。
