レガシィB4の整備に関するカスタム事例
2025年11月19日 00時40分
皆さんはじめまして。 ウイング付きの車が好きな息子と、自分の願いを叶えるため、ほしかったレガシィB4(TA-BE5)に乗り換えた豆です。 2022.9.15 納車2年を迎えました。 気軽に無言フォロー・コメント大歓迎!! 初めは無知過ぎて愛車の素性が分かりませんでしたが、今ではそれなりにわかるようになりました! wedsホイールに変えたのでプロフ写真更新しました。 気楽に自分なりのカーライフをくだらなく投稿していこうと思います。生活感丸出し寄りか。😅
こんばんは。写真じゃよくわかりませんが、連絡がありまして。
タペットカバー下はギットギトにオイル垂れてました。😳
お世話になってる専属整備の方的には、詳細は分からないのですが、タペットカバーパッキンは下からアクセスして交換するのが楽みたいです。
整備内容について会話ができるようにタペットカバーパッキン交換の動画とかめちゃ予習してきたのに、下からやるんですか!?😳ってなって会話がつづきませんでしたwww
ステアリングギアボックスを固定するゴム?が朽ち果ててるのでサーモと一緒に交換です。てかこの辺もなんかギトギトでござるよ。
追加交換部品は、今のところこの2点で済みそうです。
車取りに行く時、今度は何を差し入れしようかなぁ😋
