フェアレディZのS30・s30z・ダットサンZ・旧車に関するカスタム事例
2025年09月09日 17時15分
暑いし忙しいしで、なんもできてません。今月が会社の決算月。売上げは上がりましたが原価がそれ以上に上がってるのが悩ましいところ。。
さて、
私の場合「ホイール」はクラッシュ前提?のパーツの一つ。
ワタナベエイトスポーク、Rタイプと呼ばれるこのホイールですが、何度か助けられた経験があります。
昔、それなりのスピードからスピンし、路肩の縁石に左リアからクラッシュ。
リムが全周割れました。
このホイールは鋳造(ちゅうぞう)だからこそ「割れた」のですが、この場合、「割れてくれた」が正しい表現。
つまり、
衝撃をホイールが割れることで吸収し、足周りのアームやメンバー、ボディに全くダメージがありませんでした。
さすがレース生まれのRSワタナベと大いに感心した思い出があります。
この経験から、
鋳造ホイールは鍛造(たんぞう)に比べ重く、剛性も劣りますが、クラッシュした時の影響を考えると鋳造も悪くないということです。
ホイールついでに
塗装の剥離に私が使用してるのはワコーズのガスケットリムーバー。
何本か使いますが、効き目は強烈。
面倒な剥離作業ですが、ストレスフリー間違いなし!アっという間に終わります。
塗装は自家塗装で、ホルツのオーダーカラー、MINIMIX トヨタ 1J7 ソニックチタニウムを使用しています。
金属感が強く、金色もわずかに入り、影の入り方が気に入っています。
下地にミッチャクロンやサフ。上塗りのウレタンクリアと手をかけましたが、
やはり塗膜の硬度が足りず、飛び石での塗装剥がれやブレーキダストの焼き付きなど問題はそれなりにあります。
因みに我がZは未だ走れず。。
流石にそろそろ乗りたいなぁ。