エクストレイルの北海道エクストレイル・北海道からこんにちはに関するカスタム事例
2025年11月03日 21時08分
三連休の旅路
一枚目は清水の目分料という蕎麦屋さんです。
上品な二八蕎麦を堪能しました!
頂いたのは鴨蕎麦で一日目限定50食なので、開店凸推奨。
蕎麦に加えて牛とろ丼を注文
北海道に引っ越してきてから何気に初めて食べました
こちらは札内ガーデン温泉
素晴らしいご夫婦とご一緒し北海道の様々な温泉を教えていただきました!
4枚目は元祖豚丼でお馴染みのぱんちょうさんにお邪魔
他の店と違い、炭火でよりしっかり焼かれた厚切りの豚肉がとても美味しかったです!
豚丼は何店か伺いましたが、一線を画すお店です。
札内ガーデン温泉で出会ったご夫婦に教えていただいた温泉や御飯屋を巡るため、まずは富良野へ向かいます。
頂上は流石に雪がありますね
撮った車の写真がこれしか無かったので構図は気にしないでください、、
こちらは富良野にあるくまげらという御飯屋さん
食事や日本酒を楽しめるお店のよう
おすすめは写真のローストビーフ丼と山賊鍋です。ローストビーフの焼き加減はレアで肉やご飯の量も調整可能。少しお高いですが、寄る価値はありますよ!
こちらは妹背牛温泉ペペルさん。
中のサウナだけでなく、外にバレルサウナがあるのが魅力的です!
私はサウナ好きなので、また来たいと思いました!
因みに男女で温泉の設備が異なるようで、一度では味わいきれない仕様となっております。
複数回足を運ぶのがおすすめです!
ここは道道38号、夕張岩見沢線の岩見沢方向からの写真です。
三笠で太古の湯、岩見沢出宝水ワイナリーに寄った後に訪れました。
もう冬季通行止めとなっておりますので、今年はもう走れないみたいです、、
こちらは反対側、夕張方向からの写真になります。
当たり前ですが封鎖されてます。
そしてお目当ての石炭博物館。
こちらは夕張市にあり、夕張の石炭採掘事業の盛衰を学ぶことができます。
今季の営業は本日で最後のようで、次に営業されるのは4月下旬となります。
こちらは石炭博物館内の石炭層に直接触れられるスポットになります。
珍しい場所ですが地下に位置し、少し寒いので暖かい格好で行くのが良いでしょう!
