サニートラックの運行前点検は大事・運行後の点検も大事・往復1000キロ・三重県津市ミーティングに関するカスタム事例
2025年10月22日 09時15分
皆さまいつもいいね👍
コメントありがとうございます😊
さてさて、往復1000キロをこなした愛車。
走行後の点検なんですが、やっぱり色々あるもんです笑
これは長時間4000から5000回転をキープして走った後のプラグ・・。
使用距離は約5000キロ程度
自分の場合は標準のBP6ESをまめに変えて行く方なんですが、見た目でも明らかに隙間が広い・・。
ちなみにMSD等の補器類はなし。純正のフルトラのみです。
新品に交換で絶好調に♪
あっという間に食い込んで伸び伸びになるVベルト・・。
使用期間は1年くらい。
もちろん出発前に張ってから行くんですが、帰って来たらユルユル・・。調整シロがもう無いので交換です♪
タイヤはカチカチなので、今回はほぼ減りません笑
2年ものくらい😊
東京→三重まで行きは旧東名、帰りは新東名。
速度は低いけど道がガタガタの旧東名。半端に減ってるSタイヤは常にワダチにハンドルを取られ、33φのハンドルでは片手運転はできない・・。
道は平らだけど速度が速い新東名。
愛車はキャブが爆音😵💫
一定走行で4.5000回転だと耳がやられ・・。
なんともドMじゃないと乗れない車ですねぇ笑
でも走り終えると、よく頑張ったね❤️と、車にたいしていつも労いの気持ちを持てます😊
愛着とはこーゆうものなんですかね笑
今回はバルブリフターを中空から純正に交換。良いデータも取れました👌
8500から上の回転数こそ少し鈍りますが、やはり安定の純正です。ストリートカーは、やはりそこそこが1番なのかもですね♪