レガシィB4のDIY・EJ20・ドライブ・試運転がてらのドライブ・BE / BH のオーナーさん共に維持頑張って行きましょう!に関するカスタム事例
2025年08月24日 20時51分
無言フォローごめんなさい!なるべくDIYでやりたいひとだけど知識が追いついてない部分がおおいのでみなさんの見せてもらって勉強させてもらいます♪ 車歴 : ワゴンR(MC21S)→セリカ(ST202)→マークⅡ(JZX110)→レガシィツーリングワゴンTStypeR(BH5)→レガシィB4(BE5)
先日のアイドリング不調からの流れで今日はエアフィルター交換しました!
アイドリング不調になった経緯を簡単に説明するとオイル交換前に燃料添加剤FCR-062で洗浄しよう!そうしよう!
ガソリン満タンと同時にFCR-062を200mml添加
↓
長距離運転後再び給油で200mml添加
しばらくしてアイドリング不調
↓
プラグ交換してだいぶ良くなる
↓
しかしたまにノッキングと加速&パワーが出てない感じがする
↓
燃料に点火したFCR-062は難燃性らしく、もしや添加量が多かったもしくはちゃんと混ざらずに溜まってた濃い液剤が悪さしてるのでは?ガソリン減らして給油して薄める
↓
少し良くなるがパワー感がない感じがするもしや添加剤によって流れたヨゴレでオイルがすごく劣化したのでは!?
↓
オイル交換&フィルター交換
↓
すごく良くなる!!!!オイル交換すごい!
↓
あとはエアフィルターいつ変えたっけ?…
という流れです
ブリッツの青いやつ、お手頃価格で吸気音が結構好きなんです
直射日光浴びながら交換しました
四年頑張ってくれたフィルターは、パっと見、綺麗でしたがヒダヒダの奥はゴミだらけでした。
試運転するのに高速道路85キロの道のりをグルっと回れるルートを発見したので試運転してきました!
中国道吹田から神戸JCTで新名神へそこから高槻までいって高槻から吹田まで戻ってきてはじめに乗った入口過ぎて次の中国道豊中で降りると470円でグルっと回れるんです
発進前のアイドリングも好調、高速道路乗るまでの中低速区間でも好調、高速道路乗ってからの加速感やパワーも好調!車の調子は絶好調でした!
そして、いいドライブルートを見つけて大満足な飼主でした♪