インスパイアのラファ松さんが投稿したカスタム事例
2025年07月25日 21時53分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
まさかのドタキャンをネタバレしますんで聞いてください🙄
用意したプレリュードのマフラーです♪🧣
コレは
私なりのトラップ🪤でした。
良き出会いは
人脈が無いと会える確率は低く
探すのに時間を欠きます
自分の提案してきた日々
コレを買って無謀だけど直せるのなら
それを何年も前からずっと気になってました
じゃあこれを使用して修理の紹介してもらってどうなるのよ?
簡単です
知らない相手同士
お客様と会わずにマフラーの修理に出します
プロは
「無理」だと判断したら?
向こうから混乱して自動的に私は呼ばれます。ちゃんと説明してくれとね
その一歩を見て
初めて
コミニケーションしてきました
初めての場所へ出向く私
現場には
プレリュードのマフラー
インスパイアには絶対に合いません
付かないまま
初めて作業の方針と病巣を公開してきました♪
そう
プレリュード のマフラーは『餌』だったんです
本物は少なからず現代社会に残っています
ジャンルが違うけど
仕事の現場では
本物のプロなのか?
そうじゃ無いのか?
お客から見た施工者さんとは?
ストーリーが大切なのです
愛車の修理とは
こだわりが強い場合
簡単に説明が付かないこともあります
このインチキなご時世に
歌舞いた者達との出会い
ハートとハートがぶつかってね
こんなのは
真似しない方がいいです
加工して装着する夢も見てましたが
結果は
エキマニ以降
全面的に溶接修理して下さいました
プレリュードのマフラーは
返却に再度、梱包した施工者さんの丁寧さが出てます
そして
その修理工場は
私の勤務先の会社の駐車場から見えない崖の下でひっそりと看板も無く存在していました。
奇跡的な出会いに感謝します🥲