チェイサーの81の日・デパオフ・ハチマルミーティング・熱中症に気をつけて!!・プログレに関するカスタム事例
2025年08月03日 21時57分
若かりし頃に乗っていた時とほぼ同じ仕様の81チェイサー前期型を買い直し、ノーマル状態を維持しつつオプションパーツ装着に励んでいるおじさんです。 オプションカタログ完コピ仕様とネオクラ系の雑誌の表紙を飾ることを夢に愛情を注いでいます。 普段使いをプログレ(後期最終型 NC250 ウォールナットパッケージ パールホワイト)へ入れ替えしました。
みなさんこんばんは。
少し遅れましたが、今年も8月1日 81の日を迎えることが出来ました。
ただ、あいにく台風の影響で当日は雨模様。
大黒へはチェイサー行くのを諦め、プログレで向かいました。
先に行っていたはせにぃさんのクレスタとコラボ出来たまでは良かったのですが、金曜の夜なこともあり、大量の外国人とうるさい族車ですぐに閉鎖となり、海ほたるへ移動となりました。
海ほたるには十数台の81が集まりました。
話に夢中になり、0時過ぎまで話し込んでしまいました。
チェイサーは乗って行けませんでしたが、界隈の方々にプログレを見せられてそれはそれでよかったです。
メンテもちょこちょこやっています。
まず、ODOアナログ表示とトリップボタンの電球が切れてしまったので、LEDに交換したら、明るすぎるくらいになりました。
ついでに、キー差し込み口の部分も緑色のLEDにしました。
切れてはなかったのですが、燃料計のスケールチェンジボタンの表示灯も同様に交換しました。
こちらも切れてはいなかったのですが、ATシフトゲージの表示灯は触ると結構熱く、明らかにプラスチックに良くないので、節電も期待してLED化しました。
これらの作業、早朝から始めたのですがすぐに暑くなり、熱中症になりかかりました。
この時期、皆さんも注意してください。
最後に、10月19日に開催される81系の祭典、デパオフにエントリーしました。
1日の0時エントリー開始だったのですが、夜中3時に起きてしまったついでに申し込んだところ、13番でした。
一桁台にはなかなか入れないです。
あと、4年ぶりにハチマルミーティングにもエントリーしてみました。
こちらは抽選なのでどうなるか分かりませんが、涼しくなるのが待ち遠しいですね。