シビックのPIAAフォグランプ・近況報告・DIY・カッコカワイイ愛車に関するカスタム事例
2025年11月17日 06時09分
EFシビック以外にも車(特に80〜90年代のやつ)が大好きで80年代〜90年代初頭の文化が好きな1996年生まれの者です。よろしくお願いします🙇♂️ フォローについては無言フォローでも構いません。 ただし、投稿が減ってますので、それでも…でしたらどうぞ! コメントもお気軽にどうぞ👌早くは返信しますが、仕事日は夜になる場合があります🥲
こんにちは!
久々の登場です😁
皆様、お身体の調子はいかがでしょうか?
最近神奈川県はインフルエンザが流行中ですよ😓
私はかかっちゃいませんが…風邪は先週ひいてました😷
前置きはさておき…シビックはとりあえず元気ですよ😄
コイツあっての私ですからね〜😙
気づけば…もう6年も所有しているんですね…😲
購入当時は部品無いからやめろだ言われましたが、私の異常なクルマ愛が延命しているかもですね🤣
実は、このフォグランプPIAA960なんですが…遂に、内部レンズガラスが割れて亡くなりました😔
約5年間シビックと共に、ドライブでは一役買ってくれました😀
このフォグランプ切り替えで黄色白色に切り替えできるんですが…このシビックは前オーナーの時代のままの配線を使い回したので黄色しか光らないのです🤣
そして今回PIAA 60になったんです!
取り付けはまぁー狭い事😅
最近身体が丸くなる私…手まで、太くなったら、付けられなくなっちゃいますね😂
黄色レンズ…角型…良いですね☺️
PIAAにこだわるのは、伯父が若い頃、のパジェロが丸フォグランプがPIAAってのが子供の頃の記憶に残ったのが影響しているのか…あとは、HondaとPIAAのイメージが強いのと…中嶋悟ですよね😄
ナカジマレーシングもしくは中嶋企画でしょうか?
あの白黒カラーリングが印象的ですかね🤔
まぁ、近況はそんな所です!
シビックはオイル漏れとの闘いが待ってます😐
直しては壊れる…旧車であります。
故障はしっかり向き合ってあげましょう😤
以上です。
閲覧頂きありがとうございました😊
