ミニ ハッチバックの粟ヶ岳茶草場テラス・ふじのくに茶の都ミュージアム・磐田市三州庵・磐田市お茶のかねまち・又一庵カフェに関するカスタム事例
2025年08月15日 00時58分
つばき女史来静二日目。
ご近所過ぎてあまり行ってない
&しぞーか離れる前に行っとこツアー🤣
茶文字で有名な粟ヶ岳
頂上近くにはテラスがありますが、そこに行くまでの道が、、、😫
狭い😫
(Southwarkさん=つばき女史)
退避スペース以外はすれ違い出来ません。退避スペースに移動するスキルの無いドライバーさんには来て欲しくないですね。
着きました。
頂上には、テラスと色々な電波塔があります。
いっぷく
曇りのせいか外界より涼しく、景色を眺めノンビリしました。
ただ、富士山が見えなかった😫
お茶のミュージアム
ここもいつも通り過ぎるだけ。
行ってみました。
これは!
茶畑に必ずある扇風機🤣
お茶に関すること何でも♪
世界のお茶どころの茶室もあります。
お茶が好きなら一度行ってみてもいいかな?因みに、入場料は大人300円です。
ここもいつも通り過ぎるだけ。
思ったより美味しかったです。
(もう少し安価なら丁度いいのですが、、、)
茶のミュージアムで気になる商品があったので、それの製造元へ。
ゲット!
つばき女史は、しっぺい様が好き💞
本日の締め
量が多過ぎて、食べ切れませんでした。
味は、滅茶苦茶美味しです。
追伸
店の外にあったオブジェを
食べようとするつばき女史🤣