インテグラのブレーキマスターバック不調・シビック、インテグラ・DC5・オーディオに関するカスタム事例
2025年11月26日 19時32分
ブレーキマスターバック交換で、ブレーキ踏み込み時の異常、治りました👍
19万キロ→12万キロの部品に若返り。まあ、距離より、どれだけブレーキ使ったかですが。
キャリパーは車検時にO/H済(前回O/Hから、10万キロ)
カシメがおかしくなったみたい。奥までグッと踏むと、ここがわずかに動き、ペダルに違和感。捨てずに一応、保管。カシメならプロに頼めば修理出来るかも。
で、ナビ換えて、鳴らなかったフロントスピーカー、交換してみても鳴らない。あれやこれややって。
ネットワークからスピーカーへの配線をドア付け根のスピーカー配線に直接接続し、解決(写真は接続前)。純正配線に手を入れるのは嫌だったけど。。。新規に配線を通そうと思ったけど、案外難しく、挫折。
ノイズは、ハイローコンバーターのアースをしない事で解決。ネットサーフィンしたら、ハイローコンバーターのアースは場所が大事らしい。アースに落とさない選択肢もあるらしい。って事で、アース外したらノイズが消えた❗️
インテの内張取った事ある方なら分かると思いますが、ドアノブ外す時、この部品、破損しそうで怖い。
で、無事に終わったと思いきや、どうも、ハイローコンバーターの調子が悪い。スピーカーは新品(結果的に換える必要なかったけど、トラブルシュート用に在庫処分❓の2wayの値引き品を買ってしまった。なので、単品で買ったツィーターも無駄になった💦)、配線はしっかり見直したので、デッキか、ハイローコンバーター。
多分デッキではない。コンバーターの4chのうち、1ch調子が悪い。
って事で、2chのコンバーター購入。ゲイン調整ないけど、いいや、と。絶対売ってないよな〜と、オートバックスに寄ってみたら、めちゃ隅っこに、あった、しかも、ネットより安い。2chだけ、これに入れ替えよう。
中古ナビに換えるだけで、余計なお金かかってしまった。ナビにRCA出力があれば、もしくは、追加アンプ外せば、コンバーターは不要だったんだけど、スピーカー配線引き直しをやるのが面倒だったので。でも、何やかんや、余計に面倒になってしまった😢
やっぱオーディオは、素人が触るとダメだなと反省。でも、プロに頼むお金ないしね。
車内で音楽ほぼ聞かないけど、機能すべきものが機能しないのが凄く気になるので😅
