スカイラインのカーオーディオ・ドライブに関するカスタム事例
2019年08月18日 16時42分
令和7年10月、スカイラインGTS-RからS30フェアレディZに乗り換えました。 ネオクラからクラシックへ 自分的には大冒険ですが、さてどうなりますやら。 伴ってメイン利用車両はN-ONEを増車しました。 若い頃から乗ってるNSXと2シーター2台体制にしてしまったクルマ馬鹿ですが、よろしくお願いいたします。
今日は自由行動
午前中はプチドライブ
先週赤城の山を走り回ってマフラーに焼きが入り、快音が更に強化された感
マフラーのヌケが良くなり、熱的にも有利になったようです。真夏の首都高渋滞もエアコンオンで普通に行けました。
エキゾーストに負けないよう、オーディオも多少強化。
パナのカオスバッテリー投入
音が良くなるとのウリですが、ドンシャリ化するとも→しました(汗
DSPのコントローラが壊れてたので、入れ替えついでに機材アップデートと音の調整をプロショップに依頼
アンプ部にバーチャルアースVE-01追加と旧型だったオーディオテクニカD/Aコンバーターを新型に
音質強化と再生出来るファイル形式を増やしましたが、DSD11.2迄は再生しませんでした。
音質向上は顕著で、ドライブがますます快適に。
良い休日。
午後から二輪にスイッチします。
