ジムニーのイメチェンってことで・スペアタイヤレス仕様・デッドニング最終章・ノイズ対策・重量増の軽量化に関するカスタム事例
2025年10月02日 20時45分
イメチェンという名目で、スペアタイヤレスにしてみた! 後ろが軽くなってスムーズな加速で、FR感が強くなった!
そして、何より新鮮でいい👍
レスにした理由はデッドニングでの重量増加を気にし始めたから(^◇^;)
でも、デッドニング最終のルーフ施工はやりますけどね
ルーフに使える余っていた制振材フル投入!
ノイサス耐熱とレアルシルト!
まずは制振材を!
ノイサス耐熱を全部使って、サンバイザー裏側とかの足りない部分をレアルシルトで補完
貼りすぎかもだけど、余っても次やる予定ないし、ルーフの施工効果は高いはずだから良し!!(それでも余った。。)
ルーフ施工のために買って、長らく物置保管だった断熱マットがやっと日の目をみた
zspowertech 車用断熱マット 140×100CM
あえて7mm厚にしました
評判どおり半分に切って前後ジャストです
素晴らしい👍
ただ左右が少し寸足らずなので、これまた在庫放出のエプトシーラーで隙間埋め
ルーフ内張には純正でペラい吸音材がついてますが、あまりにも頼りないので、またまた在庫放出のシンサレートを横側と天井側に追加貼り付け
断熱マットを7mmにした理由は、在庫シンサレートを使うためでした
スプレーのりを今更買うのももったいないので、マスキングテープで仮止めして乗っけた。。
横側の厚さは問題なかったけど、中央部分が分厚くなりすぎてネジ穴が合わない!!
力づくで押さえてなんとか元に戻りました(^◇^;) 5mmでもよかったかも
内張をよ〜く見たら中央がもっこりしてる。。
だけど、走ってみたら風切り音が聞こえなくなるぐらいハッキリと効果が出ていたので、良し!!
(もっこりさんは数日したら気にならなくなるはず、いや、忘れる方が先か、、、)
炎天下の駐車後や雨の日が待ち遠しい
何はともあれ、長かった音質改善、ノイズ対策もひと通りやり切ったので満足です。(タイヤ、マフラーやら替えてるのに何してんだか・・・余った材料どうしようかな)
さて、こいつはいつ戻そう・・・