パジェロのL型パジェロ・初代パジェロに関するカスタム事例
2025年10月18日 00時18分
昭和63年式、初代パジェロ(L049GW)をレストアして、いつの日か豪雪地帯を走ってみたいと思います。 投稿がある方にフォローされたらフォローをお返ししますが後の解除等はお任せします(。・ω・。)
バルブクリアランスを調整した後はカバーを取り付ければ完了、まずはセミサーキュラープラグですが•••取り外した物がアルミでした。
確か純正はゴムだったような?
仕様変更があった?
よく分からん(・ω・)
買ったパッキンに入っていたプラグもゴム製。
ちなみここからもオイルが漏れてました。
アルミ製の方は取り外す際も難儀したし、取り付ける際も叩き込まないといけないので付属していたゴム製に変えます。
で、以前フリーハブに使った液体ガスケットを塗って取り付け。
掃除した際に出て来た液体ガスケットのゴミです。
まぁ清掃が大変でしたね( ˙-˙ )
ヘッドカバーにバリがあったのでグラインダーで削る•••下手すりゃ手が切れそうなんですが三菱しっかりしてくれ(-_-)
で、試走した感想。
・アイドリング時のエンジン音が静かになった
・全体的に力が増した
・回転の上がりがスムーズにった
と、いうテンプレのような結果になりました(。・ω・。)
けどやって良かったですね。
しかし何時になれば完調になるのか(・Д・)