シビックの笠間市・茨城県・笠間稲荷神社・日本三稲荷・夕暮れに関するカスタム事例
2025年11月16日 10時39分
車歴 EP82→ZZW30→FN2→FL1 まだマニュアルに乗りたい気持ちがありシビックもMTにしました。 ナビの案内が怪しいのと、ステアリングカクカク(リコールになりました😅)が気になりますがとても楽しい車です🎵
茨城県笠間市、笠間稲荷神社⛩️にて
このドライブ最後の訪問地が笠間稲荷🦊
ことらも6年ぶりで、前回は菊祭りが開催されていました
国道50号線には大きな鳥居があり、ここから長い参道が続きます
門前町の風景が残っています
こちらの名物は油揚げに包まれた稲荷蕎麦です♪
社殿に続く笠間稲荷の大鳥居
日本三稲荷の一つに数えられるだけに立派な作りです😄
本殿全体に施された彫刻
これだけでも相当の技術と労力が費やされているのが想像出来ます
赤穂事件で有名な浅野家もここを治めた時期があり、赤穂へ移る際には笠間稲荷を勧請したと伝わります
境内の回廊に設置されいた絵馬
かなり色褪せていますが、仇討ちを描いた絵馬のよう
調べると宮城野、信夫の仇討ちの模様で、歌舞伎や浄瑠璃の演目にもなっているそうです
今、神社仏閣を訪ねると沢山の奉納物を目にしますが、戦時下の奉納物はまだ私が見ることが出来る状態です
こちらも皇紀2600年に武運長久を祈って奉納された石碑です
帰りの磐越自動車道
美しい夕焼け🌇の中、初めての龍ケ崎への旅行を無事に終えることが出来ました😌
