セリカのTOYOTA CELICA GT-FOUR・グリル外しに関するカスタム事例
2025年08月03日 19時31分
2025.01納車 27年間想いを寄せ続けたCELICA GT-FOURを納車しました。 18歳の学生時代に欲しく、就職、結婚、子育てに諦めていた車をようやく一つの区切りが付いたのでついに所持する事ができました! 理解ある家族に感謝です🙂↕️ ● 車歴 ● エスティマ・ルシーダ シルビア s13 Ks ローレル 33 テリオスキッド エスティマ MCR30前期 エスティマ MCR30後期 ハリアー 80 CELICA GT-FOUR ST205
外れかけていたグリルをバンパーを外さずに上方から短いドライバーを使い何とか取り外せました🙌
しかし腕はこんな状態です… 皆さんならもっとスマートに取り外せるんだろうなぁ…💦 腕の関節がもう一つ欲しかったですw
上と下のブラケットは若干形状が異なりました。下は錆止め塗装済みです。上も洗浄・錆止め・塗装を次の休みにやってみます!
一旦ボンネット側の作業に戻り…
フードバルジはサビが酷かったので塗装に挑戦!!
うーん、塗装は難しい…
網目の塗装もぐちゃぐちゃ…
誰か塗装のやり方を教えて下さい🥺
でも遠くからみれば…まぁいっかw
水受けも色褪せてたものと防水目的で黒色に塗装しました!
バルジの周りのゴムはAmazonで買ったエアロパーツモール?でしたでしょうか? こんな商品が売っているので取り付けました。意外とフィットします。純正部品はディーラーさんに問い合わせましたが廃盤でした…
あとは個々の部品も外して27年間の汚れを落としました。
ここの塗装剥げはタッチペンで防錆処理しました。
樹脂部分も復活剤で黒色を取り戻しました!
で、本題なのですが、グリルを外したここに黒色水垢?汚れがこびりついています… スポンジや本当はダメだと言われているメラミンスポンジで擦っても全く落ちません… 何か良い案は有りませんか??