フェアレディZのS30・s30z・C1 環状線・ダットサンZ・旧車に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのS30・s30z・C1 環状線・ダットサンZ・旧車に関するカスタム事例

フェアレディZのS30・s30z・C1 環状線・ダットサンZ・旧車に関するカスタム事例

2025年08月13日 23時03分

モトザキのプロフィール画像
フェアレディZのS30・s30z・C1 環状線・ダットサンZ・旧車に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

スピードメーターの誤差スゴww

…と同時に、それに気付かせてくれたGoogleマップがスゴイ!。

GPS で速度が出るようになって久しいですが、ホント便利!感心します。

特に私のクルマみたいに逆車の場合、スピードメーターがマイル表示かつ、タイヤサイズ(外径)もノーマルと違うし、デフファイナル変更してたり、ミッションのスピードメーターギア(歯数)も適当に選んでるとか、もはやノーマルのスピードメーターは全くあてになりません。

で、更に「スピードメーターアプリ」なるものを入れると、同じくGPSを使った精度の高いスピード測定に加え、オービスの位置まで教えてくれるという…

…ホントに今って便利な時代なんですね。ビックリです。って、言ってることがもう じーちゃんですがww

と、久しぶりに興味が出て来ました。
「いったい自分のZは何キロ出るのか?」

そうです、最高速です。

実際にはヤラナイまでも、これまで5速のギア比、デフファイナル、タイヤ外径、そしてエンジン回転数からなる「理論値」だけでこんくらい出てるハズだ!って感じだっただけに、これが正確に測定できるのは嬉しいこと…ん?オレだけ?(笑)

その昔、漫画の影響もあり、S30でホントに300km/h出すにはどんなギアセッティング、タイヤサイズが良いか調べました。

80~90年代はパワー至上主義。絶対的なパワーやスピードに強い憧れを持った時代。

この時代を駆け抜けた我々の中にまさか街がワゴン・ミニバンだらけになると誰が想像したか。。

ハードトップが死語になり、もはやセダンも失くなる。
クラウンやセンチュリーがSUVになるとか、当時の人が聞いたら絶対信じてくれそうもないことになってる。

パワーやスピードを誇示することはもはやネガティブなイメージにすらなってしまいました。

フェアレディZのS30・s30z・C1 環状線・ダットサンZ・旧車に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

実際に最高速にトライした人はほんの一部でも、一度は考えたことあるという方は多いと思います。

L型はメカに限ってもかなり特殊なファイナル3.1、4速フケきりのセットですが、290km/h以上の記録が残っており、ターボを含めると記録上300km/hは達成しています。

ここでのシュミレーションでは、タイヤは最も多いサイズであろう私のZと同じ「225/50r15」外径606mm と、
外径を上下に15mmずつ大きくした「255/40r17」を試しました。

ミッションも私のと同じ71B、s30zで最も多い5速のみポルシェシンクロのギア比「0.86」

問題はデフのファイナルギア。
因みに私のZは280Zにもとからついてた「3.545」ですが、2Lベースだと「4.111」が多く、L28のS130とかは「3.7」。ゼロヨン専用車は「4.375」が多いです。なので全部試します。

エンジン回転数ですが、
実際に5速で踏んでいくと「6,500rpm」でそこそこ振動が出てくるので正直アクセル緩めたくなります。そこを根性で踏んでいってもいいとこ7,000。

それ以上は「覚悟」があれば踏めますが。。

フェアレディZのS30・s30z・C1 環状線・ダットサンZ・旧車に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

いかがでしょう。

こうしてみるとハイギアードの3.5ファイナルにしたとしても5速で8,000回転とか
「壊れる覚悟」前提の条件じゃないと300km/hは到底とどきそうもありません。

4.1ファイナルは当時LSDを入れると同時に1度試したことがあるのですが、峠やC1環状ではベストな選択でした。

しかし、シミュレーションでもあるように220位が目一杯。
レインボーを絡めた新環状や湾岸では全く勝負になりません。
2~3度走りに行きましたがすぐ3.5に組み直しました。

逆に3.5の場合、今度は5速でフケきることがやはり簡単ではなくなります。
6,500まではすぐでも、そこからのトルクが足りず、7,000オーバーまで時間が掛かりすぎます。つまり250km/hあたりが3.0Lの現実的な上限でした。

ても、組み合わせ次第では
「できそうだな」とも思えてきます。

表にはありませんが
R32の71Cミッションの5速は「0.773」とさらにハイギア。3.5ファイナルのまま、タイヤも17インチにすれば300の大台まで6,860rpm回せばよい計算 です。

もちろん5速を簡単にフケきるだけのトルクが必要ですが、現代のパーツを使えばメカのままでも届きそうな気がします。

昔は谷田部があったのでよく雑誌で企画されていましたが、今はそんな「夢」を試す場も無く、
そもそも「最高速」自体にもう価値が無いということなのでしょう。。
でも、最新のアタックを是非見てみたい気もします。

さて、いかがだったでしょう。
今回もかなりの長文。最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。

皆さんのクルマでもどれくらい出るのかイメージできたかと思います。

…こんだけ書いといてナンですが、
最高速はイメージだけに留め、みんな安全運転でいきましょうね(笑)

おわり

日産 フェアレディZ S30型9,603件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ CZ32

フェアレディZ CZ32

お疲れ様です♪半年ぶりかな😵仕事多忙な日々ですがなんとか生きてます…😊今日はファレディ♂さんとプチドライブして来ました😊昭和ボアアップ‼️飛ばし過ぎっす😆...

  • thumb_up 54
  • comment 2
2025/10/05 21:01
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

いつも見て頂きありがとうございます😊バイクで500キロ弱走ってきました😊アドベンチャー😊いわきマリンタワー好き🗼温泉入って帰宅

  • thumb_up 46
  • comment 1
2025/10/05 20:42
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

秋田へ遠征した時の写真オススメと言うかうちの車に使用してるオイルはディラーさんで販売してるMobil1のスポーツドライビングに最適とかいうオイルを使用して...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/10/05 20:38
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/10/05 20:24
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

ドアスピーカーはキッカーksc69304に変更非bose車だったけど、純正boseスピーカーステーを購入すれば、ちょっとした追加工だけで付けられましたね〜...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/10/05 20:17
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

納車後の儀式(デッドニング)ルーフとドア左右、Bピラー〜ラゲッジまで実施Bピラー周りのバラシがきついねw

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/10/05 20:11
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

rz34納車〜

  • thumb_up 22
  • comment 0
2025/10/05 20:09
フェアレディZ Z32

フェアレディZ Z32

平成と令和

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/10/05 20:05
フェアレディZ Z32

フェアレディZ Z32

青春を駆け抜けた昭和と平成の後ろ姿

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/10/05 20:04

おすすめ記事